
ナイジェリア
FIFAランキング32位
◆サッカー協会創立: 1945年
◆FIFA加盟: 1960年
◆チームの愛称: スーパーファルコンズ
◆FIFA女子ワールドカップ: 6回出場
・1991年第1回・中国大会から2011年ドイツ大会まで6回連続出場
・1999年第3回・アメリカ大会/準々決勝進出、他5回はグループリーグ敗退
◆オリンピック: 3回出場
・2000年シドニー、2008年北京グループ予選敗退
・2004年アテネ/準々決勝進出、
◆アフリカ(CAF)女子チャンピオンシップ: 10回出場 (1991年~)
・1991、1995、1998、2000、2002、2004、2006、2010年/大会優勝(8回)
◆FIFA U-20女子ワールドカップ: 6回出場 (2002年カナダ大会より連続出場)
・2010ドイツ大会/準優勝
・2012日本大会/4位
・2002年タイ大会、2006年ロシア大会、2008年チリ大会/いずれもベスト8
◆FIFA U-17女子ワールドカップ: 3回出場 (2008年ニュージーランド大会より連続出場)
・2010年トリニダード・トバゴ大会・2012年アゼルバイジャン大会/ベスト8
【ナイジェリア女子代表来日メンバー/2013なでしこジャパン国際親善試合】
(年齢/身長/所属クラブ:ナイジェリア)
☆は2011年W杯ドイツ登録選手。★は2012年U-20W杯日本登録選手。
◎は2012年5月~11月アフリカ女子選手権登録選手。
■監 督
オコン・エドウィン・エデム (OKON EDWIN EDEM)
■GK
イブベレイエ・ホワイト (IBUBELYE WHYTE) ★◎
21才/168cm/リバーズ・エンジェルス
チャリティー・ジョン (CHARITY JOHN)
21才/ー/リバーズ・エンジェルス
イビジョケ・サンゴヌガ(IBIJOKE SANGONUGA)
18才/ー/ナサラワ・アマゾン
■DF
レベッカ・カル (REBECCA KALU)
23才/ー/リバーズ・エンジェルス
オシナチ・オハレ (OSINACHI OHALE) ☆
21才/174cm/デルタ・クイーンズ
グロリア・オフォエグブ (GLORIA OFOEGBU) ★
21才/158cm/リバーズ・エンジェルス
ジョセフィン・チュクウノニェ (JOSEPHINE CHUKWUNONYE) ★◎
21才/168cm/リバーズ・エンジェルス
ブレッシング・エドホ (BLESSING EDOHO) ★
21才/161cm/ペリカン・スターズ
マリア・イヘンウォコレメ (MARIA IHENWOKOLEME)
20才/ー/デルタ・クイーンズ
グラディス・アバシ (GLADYS ABASI)
27才/ー/イボン・エンジェルス
■MF
エベリン・ヌワブオク (EVELYN NWABUOKU)
27才/ー/リバーズ・エンジェルス
マルチナ・オハドゥガ (MARTINA OHADUGHA) ◎
22才/ー/リバーズ・エンジェルス
ヌゴジ・オコビ (NGOZI OKOBI) ★◎
19才/156cm/デルタ・クイーンズ
アシサト・オショアラ (ASISAT OSHOALA) ★◎
18才/172cm/リバーズ・エンジェルス
■FW
タワ・イショラ (TAWA ISHOLA)
24才/ー/イボン・エンジェルス
ヌゴジ・エベレ (NGOZI EBERE)
22才/ー/ベイルサ・クイーンズ
エスター・サンデー (ESTHER SUNDAY) ★◎
21才/160cm/ペリカン・スターズ
ウチェチ・ロペス・サンデー (UCHECHI LOPEZ SUNDAY) ☆
19才/182cm/リバーズ・エンジェルス
ハリマ・アインデ (HALIMA AYINDE)
18才/ー/デルタ・クイーンズ
イェトゥンデ・アルコ (YETUNDE ALUKO)
17才/ー/サンシャイン・クイーンズ
レミレクン・オマムリ (REMILEKUN OMAMULI)
17才/ー/コギ・フルエンセ
ナイジェリアサッカー協会は、8月21日にオコン・エドウィン・エデムを臨時の監督として任命。
エデム氏は、昨年日本で行われたU-20女子W杯で監督を務め、チームを準決勝進出・4位に導いた監督でもあります。
ナイジェリア代表は、8月末に日本との親善試合に向けて、40人の選手を合宿に招集し、35人が参加。合宿中に25人まで減らし、最終的に21人に絞ったメンバーで19日にナイジェリアを出発したそうです。
この21人中10人は、先日のナイジェリアフェデレーションズカップで優勝したリバーエンジェルズの選手。
この決勝は男子と同様15日に行われたようで、参加した選手は代表合宿から3日間離れ、16日に再び合流したとのこと。
(※女子サッカー翻訳マガジンさんの 「なでしこが親善試合で戦うナイジェリア情報、オリンピックリヨンで活躍中の熊谷選手のフランスの記事」 を参照させていただきましたー)
(ナイジェリアフェデレーションズカップで優勝したリバーエンジェルズ)
今回来日した代表メンバーは、21人中19人が1990年代生まれ、平均年齢20.8才ととても若い構成になっています。(いまのレッズレディースと変わりませんね)
また、何人かの代表の主力と思われる選手たちが、スウェーデンに多くを中心とした欧州クラブに在籍しており、現在シーズン中であり代表選考から除外されていた!?とも推察されます。
以下に、ナイジェリア代表経歴のある欧州クラブ在籍中の、主だった選手たちを記しておきますー
◆スウェーデン女子リーグ(Damallsvenskan)所属選手
(ポジション/年齢/所属クラブ/主な代表経歴)
F.Ordega (FW/19才/Piteå IF/2011年W杯、2012年U-20W杯)
F.Ikidi (DF/26才/Piteå IF/2003年、2007年、2011年W杯)
S.Michael (MF/23才/KIF Örebro DFF/2008年五輪、2011年W杯)
O.Ebi (DF/30才/Sunnanå SK/2003年、2007年、2011年W杯、2008年五輪)
H.Ukaonu (DF/22才/Sunnanå SK/2011年W杯、2010年U-20W杯)
P.Nkwocha (FW/37才/Sunnanå SK/2003年、2007年、2011年W杯、2008年五輪)
O.Chukwudi (MF/25才/Umeå/2007年、2011年W杯)
R.Chikwelu (FW/25才/Umeå/2007年、2011年W杯、2008年五輪)
◆ドイツ女子リーグ(Women's Bundesliga)所属選手
U.Oparanozie (FW/19才/Wolfsburg/2011年W杯、2010、2012年U-20W杯)
◆カザフスタン所属選手
E.Ogbiagbevha (FW/23才/BIIK Kazygurt/2012アフリカ選手権)
【2011W杯ドイツから今までの国際試合戦積】
〔2011年/ドイツW杯〕
06月26日/vsフランス 0-1 ● (グループリーグ)
07月01日/vsドイツ 0-1 ● (グループリーグ)
07月06日/vsカナダ 1-0 ○ (グループリーグ)
※ナイジェリアはグループリーグA組3位で敗退。
〔2012年/アフリカ女子選手権 @赤道ギニア〕
05月27日/vsジンバブエ 2-0 ○ (1st ラウンド)
06月16日/vsジンバブエ 4-0 ○ (1st ラウンド)
10月29日/vsカメルーン 2-1 ○ (グループリーグB)
11月01日/vsエチオピア 3-0 ○ (グループリーグB)
11月04日/vsコートジボワール 1-0 ○ (グループリーグB)
11月07日/vs南アフリカ 0-1 ● (準決勝)
11月11日/vsカメルーン 0-1 ●(3位決定戦)
※ナイジェリアは大会4位、優勝はホスト国の赤道ギニア(2回目)、2位南アフリカ、3位カメルーン
※大会得点王は、6ゴールをあげた赤道ギニアのアノンマ選手(Genoveva Añonma)
ドイツ・ポツダム所属のFW、昨年まで大儀見優季選手とはチームメイト。
〔2012年/親善試合〕
06月04日/vs南アフリカ 1-1 △
06月24日/vs南アフリカ 0-0 △
【日本女子代表の過去の対戦成績】
1戦/0勝1分
2004年08月14日/vs ナイジェリア 0-1 ●
(アテネオリンピック・グループリーグE 第2戦)
※日本は1勝2敗の3位で決勝トーナメント進出→準々決勝でアメリカに1-2で敗れベスト8
【ナイジェリア・注目の選手】
FW エスター・サンデー選手 (ESTHER SUNDAY)
両サイドから、切れ味鋭いドリブル突破は、ナイジェリアを一気に攻勢に押し上げる。
ひじょうに俊敏で対峙するDFは苦戦を強いられる。
左サイドMFからのスタメン→試合途中から右サイドにポジションチェンジもあり。
MF オコビ選手(NGOZI OKOBI)
ボランチとして運動量とフィジカルの強さが目立つ。前線へ持ち運ぶチャンスメイク、2列目からの攻撃参加、強烈なミドルシュートを放つ。フリーにはしたくない注意すべき選手。
◆ナイジェリア、カナダW杯見据え若手中心で編成 (サンケイ)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130922-00000525-sanspo-socc
ナイジェリア代表のエデム監督は21日、なでしこ戦について「世界王者が相手なので選手たちには楽しんでプレーをしてもらいたい。一体感を持って挑んでいきたい」と意気込んだ。
◆Aマッチ単独2位35歳・澤 先発へ (報知)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130921-00000243-sph-socc
なでしこジャパンは21日、ナイジェリア戦(22日)へ長崎県内で最終調整した。
35歳16日で同戦を迎えるMF澤穂希(35)=INAC神戸=はボランチで先発が濃厚。
国際Aマッチ年長出場記録で、元日本代表GK鈴木政江さん(56)の34歳304日を抜いて単独2位になる。
最終ラインは、ともに代表戦初出場のDF三宅、北原がセンターバックを組む見通しで「2人とも静かだけど、声を出さないといけない場面もある。こちらも声をかけて、助け合ってやりたい」と援護を誓った。
◆澤 5大陸制覇弾だ 宮間と初のダブルボランチに注目(スポニチアネックス)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130922-00000012-spnannex-socc
練習時間は短いが「あやのコーチングに救われている」と不安は皆無で「私が代表で点を取る時はほとんどあやから」と絶大な信頼を置く。
◆もうすぐ28歳・川澄、まだ若い宣言 (デイリー)
http://www.daily.co.jp/soccer/2013/09/21/0006355560.shtml
ナイジェリア戦翌日の23日に28歳の誕生日を迎えるMF川澄は「ベテランにさしかかっているとは思っていない。中堅として頑張りたい」と宣言した。肉体的変化も「そんなにはない」といい「日本の女子サッカー界が30歳手前で引退する選手が多いだけ、世界的に見れば30代の選手も多くいますし」と持論を展開した。
◆17歳三宅、なでしこ初出場初先発へ主力組で紅白戦プレー (デイリー)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130922-00000011-dal-socc
国際親善試合ナイジェリア戦へ向けた公式練習を試合会場で行った。
紅白戦では、今合宿の最年少で女子高生のDF三宅史織(17)=JFAアカデミー福島=が、MF澤、宮間らと同じ主力組に入ってプレー。センターバックでの初出場初先発が濃厚だ。
ナイジェリア戦は全国にテレビ中継される。福島で活動していた中学時代に東日本大震災を被災した三宅にとって、震災以降、一度も会っていない福島の友人や恩師に自分のプレーを見せられるチャンス。
「友人とか先生とかに元気でやっている姿を見てもらいたい」と胸を高鳴らせていた。