先ほど、なでしこリーグ公式より発表がありました。
今年も女子クラブ選手権・モブキャストキャストカップ(INTERNATIONAL WOMEN’S CLUB CHAMPIONSHIP 2013)が開催されるようですー
*日本女子サッカーリーグオフィシャル
mobcast cup 国際女子サッカークラブ選手権2013 開催のお知らせ
【発表事項】
2013年11月30日(土)、12月4日(水)、12月7日(土)、12月8日(日)の4日間の開催。
M1 2013年11月30日(土)岡山県・kankoスタジアム
〔日本1〕日本出場枠 vs アジア出場枠
M2 2013年12月4日(水)岡山県・kankoスタジアム
M1勝者 vs 欧州出場枠
M3 2013年12月4日(水)鹿児島県・県立鴨池陸上競技場
〔日本2〕日本出場枠 vs 南米出場枠
M4 2013年12月7日(土)鹿児島県・県立鴨池陸上競技場
【3位決定戦】 M2敗退クラブ vs M3敗退クラブ
M5 2013年12月8日(日)東京都・味の素フィールド西が丘
【決勝戦】 M2勝利クラブ vs M3勝利クラブ
■大会形式:
出場5チームによるトーナメント戦。順位決定戦あり。試合時間90分間(前後半45分)とし、
90分により勝敗がつかない場合は、PK戦により勝敗を決定。
決勝戦のみ試合時間20分間(前後半10分)の延長戦を行い、勝敗が決定しない場合、
PK戦により勝利チームを決定。
■チケット:9月下旬~10月上旬発売を予定。
~2012年大会の参加クラブは、欧州チャンピオンズリーグ優勝のオリンピック・リヨン、オーストラリアチャンピオンのキャンベラ・ユナイテッド、日本からリーグチャンピオンのINAC神戸、リーグカップチャンピオンの日テレベレーザの4クラブでした。
今回は、
① 日本出場枠の〔日本1〕と、アジア出場枠が対戦。
② ①の勝者が欧州出場枠と対戦。
③ 日本出場枠の〔日本2〕が、南米出場枠と対戦。
④ ②と③の勝者が決勝戦、②と③の敗者が3位決定戦となるようです。
アジア枠、南米枠が新たに加わり、5クラブが参加。
アジア枠で思いつくところでは、オーストラリア・韓国・中国・タイなどのリーグチャンピオンが、モブキャストキャストカップ出場権をかけた予選を行うのか!?
南米枠は、ブラジル・メキシコなどのクラブを筆頭に、同じく出場権をかけて代表を決めるのでしょうかね!?
欧州枠については、2012-13チャンピオンズリーグ優勝のヴォルフスブルク(ドイツ)で間違いないところでしょうが。
日本についても、リーグチャンピオンとカップチャンピオンで変わりないかと思われます。
それにしても今年は、代表戦が九州、これから行われるリーグカップ決勝戦・オールスターが広島、モブキャストカップも岡山・鹿児島からと、西日本ばかりの女子サッカー開催が偏り過ぎているかな、とは思います。
昨年、リーグカップ決勝・モブキャストカップ決勝・皇后杯準決勝決勝が行われたNACK5スタジアムは、今年は主要大会の開催予定が全くありませんね。
皇后杯はどうなるのか!? 女子サッカー・なでしこリーグが、次第に西高東低の傾向はうかがえますー
★追記ー
日刊スポーツによれば、(15日・18時24分配信)
欧州女王ウォルフスブルク(ドイツ)、南米女王コロコロ(チリ)、アジア出場枠シドニーFC(オーストラリア)の3チームの出場が基本合意しており、9月中に正式決定する見込み。その3チームに加え、日本から2チームが出場。計5チームで優勝を争う。
とのことですー
シドニーFCは、今年の始めのオーストラリア女子リーグ(West-Field W- League)のファイナルで、チャンピオンになったクラブです。
南米のコロコロ・・むかーしトヨタカップに来ましたね。女子もあったんですねー(知らなかった・・)