レッズユース黄金世代のその後/岡本期限付き移籍 | うらじょ

うらじょ

女サカ好きです。
浦和レッズレディース中心にはなりますけど
いろいろ好き勝手に書いてます。
よろしくですー

~浦和レッズユース出身のDF岡本拓也選手が、V・ファーレン長崎へ期限付き移籍(2014年1月31日まで)となりました。


浦和公式: 岡本拓也選手 V・ファーレン長崎に期限付き移籍決定のお知らせ


岡本 拓也(おかもと たくや
1992年6月18日生まれ(21歳)
埼玉県さいたま市生まれ
174cm/71kg

【サッカー歴】道祖土サッカー少年団→浦和レッズジュニアユース→浦和レッズユース→浦和レッズ

【選手コメント】
「今シーズン残り約5ヵ月間ではありますが、V・ファーレン長崎に期限付き移籍することになりました。今回チャレンジする環境を変えてプレーすることで、自分自身レベルアップしたいと思い、この移籍を決断しました。まずは練習からしっかりアピールして、試合に出場できるように、そして浦和に戻ってきたときに成長した姿をお見せできるようにがんばってきますので、これからも応援よろしくお願いします」



岡本選手は2008年高円宮杯ユース優勝組。この時の選手たちは、当時の活躍からユースの黄金世代と言われていたのは、レッズサポならご存知の方は多いでしょう。

あの高円宮杯(第19回全日本ユース)決勝戦@埼スタで、名古屋グランパスU-18相手に9-1での大勝は圧巻でした。個々の技術の高さ・攻撃的で流麗な連携の素晴らしさに、当時停滞していたトップチームのサッカーを見て来た者にとっては衝撃的でした。サポの間ではずいぶん話題になりましたよね。



(レッズユース:高円宮杯準決勝・決勝)

将来を嘱望されていた黄金世代の選手たちでしたが、あれから5年後の今はどうなっているのかー

高円宮杯決勝戦でのスタメン選手たちのその後を一覧にしてみました。


GK柴田大地/びわこ成蹊スポーツ大学→藤枝MYFC(JFL;2013年2月~)
DF山地翔 /早稲田大(2013年3月卒)
DF菅井順平/早稲田大(2013年3月卒)
DF濱田水輝/浦和レッズ→アルビレックス新潟(2013年1月~)
DF永田拓也/浦和レッズ→ザスパ草津(2011-12年)→浦和レッズ(2013年1月~)
DF岡本拓也/浦和レッズ→V・ファーレン長崎(2013年8月~)
MF高橋峻希/浦和レッズ→JEF千葉(2012年7月~)
MF山田直輝/浦和レッズ
MF田仲智紀/中央大学→東京23FC(関東1部リーグ;2013年2月~)
FW阪野豊史/明治大学→浦和レッズ(2013年~)
FW原口元気/浦和レッズ



※GKの柴田選手は、JFLの藤枝MYFCへ。

クリップ2013年02月20日・柴田大地選手(びわこ成蹊スポーツ大学)新加入決定のお知らせ


※DFの山地・菅井選手はともに早稲田大へ進み今年卒業。

今年1月の大学選手権では全国優勝を果たし、DFの要として活躍しました。

山地選手はサッカーに一区切りつけ、菅井選手の動向については分かりませんでした。

クリップ早稲田大DF山地翔(4年):福岡大を封じた大会ベストDFの“最後”にかけた思い /ゲキサカ
クリップサッカー早慶戦【第5回】 菅井順平×山地翔(対談) /早稲田スポーツモバイル


※MFの田仲智紀選手は、関東1部リーグの東京23FCに。

クリップ中央大学の田仲智紀が東京23FCへ/サッカーナビ


※2009年に、ユースから原口・山田直・永田・濱田の5選手、2010年に岡本選手が昇格しましたが、濱田が新潟・高橋が千葉・岡本が長崎へ期限付き移籍、永田は草津へのレンタルから今年復帰。

山田直輝選手は昨年3月のケガから長期離脱→7月末のアーセナル戦で1年4ヶ月ぶりに復帰。

現在高円宮杯ユース優勝組では、明治大を経て今年入団した阪野選手がトップチームで途中交代から7試合出場、そして原口選手が、唯一レギュラーとして活躍している状況です。



今後、期限付き移籍組も含め、どれだけトップチームの選手として生き残っていけるのかー

年齢的にもこれからの1シーズンごとが、選手としての正念場となっていきそうです。

1人でも多くの選手が浦和レッズの選手として活躍してほしいですね!