総勢74名もの各年代やカテゴリーの代表選手たちが集結、なでしこジャパンを目指す選手たちの様子が連日ニュースとして伝えられ、様々な話題に富んでいました。
合宿中の記事をピックアップし、記事の見出しを列記してみました。
その前に、現地に見学へ行かれた方で、ツイッターで練習内容について詳細にツイートしている方がおり、とても興味深いものがありました。
その方に、こちらのブログを通してにはなりますが、ぜひツイートされた記事を紹介させてほしいとお願いしましたところ許可をいただけたので、さっさく以下に引用させていただきます。
――やべっち (@yabebey2) さんのツイートです――
メイングラウンドではなでしことチャレンジ組そして男子高校生が数名混ざり、ストレッチ~円を作ってトラップ&パス~ダイレクトパスによるマークをはがす動きの練習など~最後にグラウンドを2面に分けて7対7のミニゲーム。
2013年2月9日
とりあえず今日の光さん・・午後練が終わった後のファンサービス、さすがです!仲良しの田中美南さんと一緒に。
練習メニューも素人目に見てわかりやすい感じでした。パスを中心にしてトラップ、ストップ、ムービング、コンビネーション、コーチングなどなでしこの技術を押し出したチームサッカーをより極めていこうという意思が込められていた。
2013年2月10日
対面パスから始まりその中でもインステップ、インフロントキックや回転をかけさせたりしてじっくりと感触を確かめさせながら蹴らせていました。その後二手に分かれて円を作り、パスを中心とした動きをいかに意図をこめて行うかのプレーをどんどん実践的に進めていく。
2013年2月10日
その中でも声出しや身振り手振りのアクションを強く求めていたのが印象的でした。最終的にはあうんの呼吸でわかりあえれば理想的ですが、それぞれの選手が自分はどういうプレーをしたいのか相手にわかるように示すことをテーマにしていたようです
2013年2月10日
その流れで6対6のミニゲームを行い、午後からは9対9になり相手も各カテゴリー同士の対戦で試合にもっと近づきました。明日は締めでフルメンバーでの試合があると期待してます。
2013年2月10日
今日の練習メニューの中に激しいプレッシャーの中でのパス回しが想定されていたようです。監督自身も「敵が寄せてきたら焦るのではなく逆にチャンスと思え、発想の転換をしろ。」とMFのつなぎに期待しているようでした。そこでMFを重点的に鍛えているのかと納得。
2013年2月10日
なかなか現地でしか知り得ない貴重な情報が多かったかと思われます。
なでしこの練習が実際どのように行われているのか、参考になる箇所が多く、参考にされる方もいらっしゃると思いまして、無理をお願いしました。
やべっち (@yabebey2) さん、本当にありがとうございました。
~以下は合宿関連の記事まとめです。~
◆なでしこ目指す強化合宿始まる (NHK NEWS WEB ※ニュース動画あり)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130208/k10015402571000.html
サッカー女子の日本代表「なでしこジャパン」を目指す76人の選手が参加して、8日から大分市で強化合宿がスタートしました。大分市内で始まった強化合宿は、2015年のワールドカップに向けて日本代表の新たな戦力を発掘するのがねらいです。
◆なでこし合宿にファン千人!警察も来た (デイリー)
http://www.daily.co.jp/soccer/nadeshiko/2013/02/10/0005731274.shtml
なでしこ見たさに約1000人のファンが練習場に集まり、地元の警察官十数人が警備にあたった。
◆ノリ監督、チャレンジ組「よそよそしい」 (ニッカン)
http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/f-sc-tp2-20130210-1083503.html
アルガルベ杯への招集を見極めているなでしこチャレンジ組の選手について「ググッと来たのはない。まだアグレッシブさがない。よそよそしく守備、攻撃をしている」
◆バルサ流育成法!4世代合同合宿で戦術&意識を共有 (報知) http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20130210-OHT1T00245.htm?from=related
日本女子代表合同合宿は3日目の10日、初めて4世代が合同で練習を行った。
若い世代にもトップチームと同じ練習を行わせることで、共通の戦術や意識を持たせることが大きな目的。
◆なでしこ佐々木監督が“夜の座談会”主催 (東スポ)
http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/101647/
なでしこジャパンの佐々木則夫監督が、夜の座談会を開いている。大分県内で日本女子代表候補合同合宿を行っている佐々木監督は「(代表が)初めての子と、久々の子とコミュニケーション談義をしているよ」と明かす。
◆U-19女子代表主将に猶本!吉田監督も期待 (サンスポ)
http://www.sanspo.com/soccer/news/20130210/jpn13021005010001-n1.html
サッカー・日本女子代表候補強化合宿(9日、大分市内)U-19代表の吉田弘監督は、主将にMF猶本光を指名したことを明言した。
◆“ニュー鮫ちゃん”見られる?代表でも左MF (サンスポ)
http://www.sanspo.com/soccer/news/20130211/jpn13021105020000-n1.html
◆遅咲き24歳、小川が2発!なでしこ入りを猛アピール (スポニチ)
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2013/02/11/kiji/K20130211005171530.html
◆佐々木監督 道上&田中美南を絶賛「僕の心を揺るがした」 (スポニチ)
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2013/02/11/kiji/K20130211005174110.html?feature=related
◆なでしこ“ひかる原石”北川、ボランチ初挑戦 (サンスポ)
http://www.sanspo.com/soccer/news/20130210/jpn13021005020002-n1.html
サッカー・日本女子代表候補強化合宿(9日、大分市内)U-16代表候補の有力選手、MF北川ひかる(15)=JFAアカデミー福島=が練習試合で奮闘した。
◆U19体力テスト1位・清水、長友になる (デイリー)
http://www.daily.co.jp/soccer/2013/02/09/0005728713.shtml
「なでしこ合同合宿」(8日、大分市内)U‐19の体力テスト1位にはDF清水梨紗(日テレ)が輝いた。
◆岩清水、無失点に「レベル示せた」 (ニッカン)
http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/f-sc-tp2-20130210-1083504.html
なでしこジャパンは10日、大分での合同合宿でなでしこチャレンジやU-19、U-16、男子高校生と15分1本のゲームを行い、3勝1分け。
◆川澄ら男子選手とミニゲームなでしこ合宿 (ニッカン)
http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/f-sc-tp2-20130209-1083105.html
9日、大分市内で2日目の練習を行い、日本代表「なでしこジャパン」候補の川澄奈穂美(27=INAC神戸)らが高校生の男子選手を交えた8人対8人のミニゲームなどに取り組んだ。
◆【なでしこ】“ギャル”原、代表復帰狙う! (報知)
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20130209-OHT1T00208.htm
日本女子代表4世代合同合宿の2日目が9日、大分県内で行われた。追加招集で参加したMF原菜摘子(23)=日テレ=が、3年ぶりのフル代表復帰を熱望した。
◆ノリさん「かなり手応え」合宿打ち上げ (サンスポ)
http://www.sanspo.com/soccer/news/20130211/jpn13021114410002-n1.html
サッカー女子の各年代日本代表候補による強化合宿は11日、大分市内で最終日の練習を行い、日本代表「なでしこジャパン」候補の川澄(INAC神戸)らは実戦形式の練習に取り組み、4日間の合宿を打ち上げた。
~こんな記事も~
◆INACが米国から“代表級”補強へ (デイリー) http://www.daily.co.jp/soccer/nadeshiko/2013/02/11/0005733664.shtml
なでしこリーグ、INAC神戸の文弘宣会長(62)が10日、今夏以降に米国リーグから大型補強する可能性を示唆した。大分市内でのサッカー日本女子代表合同合宿を視察した際に
「リーグが終わった後なら来てくれるかもしれない」と発言。
3月17日には米国女子リーグのシアトルレインFCと沖縄で対戦する予定
◆永里妹 和食材ぎっしり持ち込み、決意の渡独 (スポニチ)
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2013/02/11/kiji/K20130211005170300.html
なでしこリーグの日テレから姉の大儀見優季(25)も所属するドイツ1部ポツダムに移籍したFW永里亜紗乃(24)が10日、チームに合流するため成田発の航空機で渡独した。
3月6日から開催されるポルトガル遠征・アルガルべカップには、新たにどんな選手が代表入りを果たすでしょうか。楽しみですー