本田美登里氏、長野パルセイロレディース監督に就任 | うらじょ

うらじょ

女サカ好きです。
浦和レッズレディース中心にはなりますけど
いろいろ好き勝手に書いてます。
よろしくですー



【AC長野レディース新監督に本田美登里氏 近く正式発表】


*1月5日:信濃毎日新聞

http://www.shinmai.co.jp/news/20130105/KT130104IWI090007000.php


女子サッカー国内2部のチャレンジリーグに参戦しているAC長野パルセイロ・レディースの新監督に本田美登里氏(48)が就任することが4日、分かった。AC長野は近く正式発表する。

AC長野レディースは今季が4年目。なでしこリーグ参戦を目指しているが成績は低迷し、昨季は12チーム中11位。地域リーグとの入れ替え戦に勝って今季もチャレンジリーグ残留が決まっている。


↓ 午後には長野パルセイロから正式発表がー


.

【本田美登里氏 レディースチーム監督就任のお知らせ】

2013レディースチーム監督に 本田美登里氏 の就任が決定しましたのでお知らせします。

http://parceiro.co.jp/news/ladies/201301051236.html


◇コメント
~長野パルセイロのビジョン、考え方、チームの存在意義は、まさしく町クラブとしての発信であり、また私の思い描く日本女子サッカーの普及、育成、強化を男子トップチームと同様に捉えて下さっていることがとても嬉しく、この度、パルセイロのファミリーに加えていただけることに大変感謝しています。
信州から世界へ、長野で愛し愛されるチームをみなさんと共に目指していきたいと思います。



驚きのニュースでした。本田さんは、湯郷の監督後はJFAナショナルコーチに戻られ、いずれ近いうちには、ユース世代の監督やフル代表のコーチへと、本格的に進むものと思っていましたし。

また岡山美作とは、縁の深い方であるはずですし、長野とはどんないきさつからは解かりませんが。

以前、長野の前身である大原学園JaSRAから湯郷へ、今の湯郷の主力を担うFW有町、中野、中川千尋、DF津波古といった多くの選手たちが、移籍して来た時期があり、また湯郷の種田監督が大原学園JaSRA出身であり、やはりつながりが深いのでしょうかね。


長野パルセイロ・レディースは、昨年全日本女子選手権(皇后杯)の北信越予選大会(9月)に不出場したことで、チーム状況を危ぶむ声も聞こえてきたチームでもあります。

昨季チャレンジリーグ、2勝4分け16敗の11位に終わり、しかしチャレンジリーグ入れ替え戦(11月)では、名古屋FCを下し残留できたのは、現チームを維持して今後へ向かうためにも何よりだったと思えます。

現在の所属選手は18人、なでしこのトップリーグに所属した経験のある選手は、選手紹介を見る限りではいない様子です。

監督として、まずはなでしこリーグ昇格を目指して行くことになるでしょうから、それに向けた新たなチーム体制をこれから築いていくのは、大変な作業になると察せられます。

地元の理解を集め広め、あらゆる練習環境を再整備し、本格的に選手を育て強化していく。

湯郷の時よりも女子サッカーの認知度は高くなっているとはいえ、とても時間と労力がいる仕事を、また一から始められることにもなるのでしょう。


本田さんならば、なでしこトップリーグや他のもっと条件のよいチームの監督としてのオファーが、あってもおかしくはありません。

就任のコメントからは、女子サッカー普及発展のための果敢なチャレンジ精神がうかがえます。

あえて長野を選ばれたのでしょうかー


どれほどの任期になるのかは判りませんが、ぜひ頑張ってもらいたいと思います。



*湯郷監督時代の本田監督/2007年*