■浦和駒場スタジアム アクセス
◆JR浦和駅(東口) から徒歩20分~25分程度(1.6キロ)→徒歩ルートマップ
JR北浦和駅(東口)から徒歩30分程度(1.8キロ)
◆JR浦和駅(東口) からバス利用の場合
・浦和駅東口から国際興業バス乗車、「駒場運動公園入口」下車すぐ
◆JR北浦和駅(東口) よりバス利用の場合
・ターミナルビル3番のりば:国際興業バス (51-3)【グランド・太田窪経由・浦和駅東口行き】「駒場運動公園入口」下車すぐ
※バス利用についての詳細(行き先、のりば、時刻表など)については、この記事の巻末に載せていますので、よかったら参考にされてください。
■チケット
◆当日券は10時30分より、20ゲート付近チケット販売所にて販売。
・1000円 (全席自由席:高校生以上 / 中学生以下無料)
・車椅子席1000円(ヘルパー1名含む)
◆前売券(1000円)は、セブンイレブン、サークルK・サンクス、レッドボルテージ、レッズチケット、チケットぴあ各店舗にて販売。
◆開場:11時00分
入場口は2ゲート。メインスタンドのみ開放。(写真は2ゲート付近)
※ビジターチームの応援は、ビジター側サイドスタンドを開放、20ゲートより入場。
※浦和ならではの、猶本・柴田選手特集でしたよー
◆ 「Player of the Match」表彰
今シーズン、浦和レッズレディースがホームゲームで勝利した場合に、最も勝利に貢献した選手1名を、「Player of the Match」として表彰。
「Player of the Match」に選ばれた選手には、レディースパートナーのエコ計画の協賛により、薬師温泉旅籠(やくしおんせんはたご)のペア宿泊券贈呈。
(写真は、2012年9月16日AS狭山戦のPlayer of the Match: 庭田亜樹子選手)
【柳田美幸選手、吉良知夏選手サイン入りポストカードプレゼント】
試合後に、スタジアム2ゲート付近特設ブースにて、柳田・吉良選手(予定)のサイン入りポストカードを先着300名様にプレゼント。
(※尚イベントは、選手のコンディション等により変更になる事もありますので、予めご了承下さい。~とのこと)
1981年4月11日生まれ(31歳) 神奈川県出身
MF 158cm/54kg リーグ登録16年目
【経歴】
読売メニーナ(神奈川県立茅ヶ崎高校)→1997年読売西友ベレーザ→2000年田崎ペルーレFC→2006年浦和レッズレディース
【リーグ出場記録】
*1997年~1999年
・読売西友ベレーザ(1998年読売、1999年NTV) : 31試合出場/ 7得点
*2000年~05年
・田崎ペルーレFC(2004年~TASAKI) : 85試合出場/ 19得点
※2003年度に、リーグ優勝・国体優勝・全日本選手権優勝の三冠を達成した主力メンバー
*2006年~
・浦和レッズレディース : 122試合出場/ 20得点
----------------------------------
*リーグ戦通算:239試合出場 46得点*
【日本代表出場記録】
*1997年~2008年
・91試合出場/ 11得点
・1997年12月5日:第11回アジア女子選手権・グアム戦で代表デビュー
・FIFA女子ワールドカップ: 1999年、2003年、2007年
・オリンピック: 2004年アテネ、2008年北京
※主戦場は、MF・左SB
・2006年にレッズレディースに移籍以来、中心選手としてチームを牽引し、2009年リーグ優勝他、今まで数々の勝利に貢献をもたらして来た、中盤のリーダー的存在。
攻守のバランサーとして試合の状況を読んだ押し引きに長け、ピッチをフルにカバーリングする運動量に富み、ピンチの芽を摘みチャンスを形成する。
球際でのボールコントロールスキルやパス出しのタイミングには、常に一線級の舞台で培ってきた熟練ぶりがうかがえ、また左利きならではの独特の巧さが光る。
クロスやミドルシュートに精度のよいキック力を有し、機を見てのゴール前への攻撃参加も魅力のひとつ。
1991年7月5日生まれ(21歳) 大分県出身
FW 161cm/55kg リーグ登録3年目
【経歴】
市浜レッドソックス→南大分女子→2004年神村学園中等部・高等部→2010年浦和レッズレディース
【リーグ出場記録】
*2011年~
・28試合出場/ 17得点 (リーグ戦通算)
【代表歴】
・2007年:AFC U-16選手権(マレーシア)、AFC U-19選手権(中国)
・2008年:FIFA U-17女子ワールドカップ(ニュージーランド) ※現日テレベレーザの岩淵真奈選手と2トップを組み活躍。
・浦和の新ストライカーとして昨年、今年とゴールを量産中。
ゴール前での得点感覚に優れ、素早い振り抜きからのシュートで決定力を誇る。
とくにゴール前右45度の角度からのシュートを得意とするゾーン。
U-20で活躍、シルバーボール賞に輝いたMF柴田華絵選手とのコンビネーションは抜群。
神村学園の先輩・後輩コンビとして息のあった連携からのゴールを今後も大いに期待できる。
【浦和レッズレディースジュニアユースが前座試合】
*AM 11時15分~
浦和レッズレディースJrユース vs アルビレックス新潟レディース U-18
・先月8月はじめに、第17回全日本女子ユース選手権(U-15)において、全国優勝5連覇を達成した浦和レッズレディースJrユースの試合が前座で行われます。
対戦相手はアルビレックス新潟レディースU-18。トップチームどうしが対戦する前に、下部組織対決が行われるようです。
2012.10.03 [ レディースJr.ユース、優勝Tシャツ贈呈式 ]
【バス利用の際の詳細】
◆JR浦和駅(東口) からバス利用の場合
※浦和駅東口から以下の国際興業バス乗車、「駒場運動公園入口」下車すぐ
①駅前1番のりば: (浦51系統)【グランド経由・北浦和駅東口行】
・7日の日祝ダイヤは、9時から18時まで25分、55分発の1時間2本となっています。当日は時刻表を確認ください。→時刻表
(停留所順/ 浦和駅東口→日の出通り(浦和区)→前地三丁目→大在家→太田窪→原山小学校→原山→駒場運動公園入口)
※所要時間は時刻表では8分になっていますが、駒場前の産業道路を渡るのに渋滞の場合がほとんどで、10分以上かかることを目安にのぞんでください。
②駅前3番のりば: (浦08-2、08、01、91)【浦和パークハイツ経由 市立病院・南台 浦和美園駅方面行き】
・7日の日祝ダイヤは、
9時台:12、31、49 |10時台:08、23、42、57|11時台:16、31、50|12時台:05、24、39、58|13時台:13、32、47|14時台:06、21、40、55 と1時間3~4本の運行となっています。詳しい行き先などは時刻表を確認ください。→時刻表
(浦和駅東口→東仲町→本太小学校入口→本太坂上→駒場運動公園入口)
※所要時間は時刻表では6分になっていますが、駒場前の産業道路を渡るのに渋滞の場合がほとんどで、10分以上かかることを目安にのぞんでください。
◆JR北浦和駅(東口) よりバス利用の場合
○ターミナルビル3番のりば:国際興業バス (51-3)【グランド・太田窪経由・浦和駅東口行き】「駒場運動公園入口」下車すぐ(※試合当日に利便となる10時から15時まではターミナルビル発です。それ以外の時間帯は駅前発になります。)
・7日の日祝ダイヤは、10時から15時まで22分、52分発の1時間2本となっています。当日は時刻表を確認ください。→時刻表[ターミナルビル発]
[駅前のりば発]
(浦和駅東口→元町北→グランド通り→総合グランド→元町一丁目→前耕地→宇宙科学館入口→駒場運動公園入口)
※所要時間は時刻表では6分になっていますが、道路状況により10分以上かかることを目安にのぞんでください。