安藤、熊谷、永里の結果。女子ブンデスリーガ第15節 | うらじょ

うらじょ

女サカ好きです。
浦和レッズレディース中心にはなりますけど
いろいろ好き勝手に書いてます。
よろしくですー

安藤梢選手が所属するドイツ;デュースブルク(FCR2001 Duisbrug)は、
3月18日女子ブンデスリーガ第15節の試合をフライブルクと対戦、

2-2の引き分けでした。


安藤選手はFWとして先発からフル出場しました。



うらじょ


〔女子ブンデスリーガ 第15節〕

FCR Duisburg 2-2 Freiburg

得点;
1-0  14分 Bresonik

1-1  18分 Giraud (Freiburg)

1-2  77分 Zirnstein (Freiburg)

2-2  80分 Wensing


3月18日/ 現地11時キックオフ(日本時間19時)

試合会場/ PCC-Stadion (Duisburg)



前節は6得点で快勝したデュースブルクでしたが、5勝4分け6敗(今日の結果を入れて)で6位のフライブルク相手に引き分けに終わりました。

前半14分、早い時間に幸先よく先制したデュースブルク、しかし18分にすぐ失点、PKの失敗もあり、80分に2-2に追い付く苦しい展開だった様子です。

首位ポツダムに勝ち点で並んでいただけに、今節勝ち点1にとどまったのは残念でした。


安藤選手はこの試合でイエローカードを掲出されました。

女子ブンデスリーガ3年目にして初のイエローとなりました。(ドイツカップの試合では09-10年シーズンに1度あり)




熊谷紗希選手が所属するドイツ;フランクフルト(1FFC Frankfurt)は、
3月18日女子ブンデスリーガ第15節の試合をハンブルガーと対戦。

0-1の敗戦に終わりました。


熊谷選手は先発からフル出場しました。


うらじょ

〔女子ブンデスリーガ 第15節〕

1FFC Frankfurt 0-1 Hamburger SV

得点;
0-1 51分 Kameraj (Hamburger)


3月18日/ 現地11時キックオフ(日本時間19時)

試合会場/ Stadion am Brentanobad (Frankfurt )



フランクフルトは9位ハンブルガー(4勝4分け7敗)相手に零封を喫し、痛い敗戦となりました。



うらじょ

3月15日に、UEFA女子チャンピオンズリーグ準々決勝1legをスウェーデンのFC Malmöと対戦し0-1と敗れたフランクフルト。

前半25分ゴール前でDF2人が抜かれシュートを決められ失点、シュート数で17-5と圧倒し惜しいゴールチャンスもありましたが、FC Malmöの堅い守備陣相手に最後まで得点することができませんでした。


FC Malmö戦は、サイドからの攻撃が主体。

フランクフルトは、ドイツー日本戦でロスタイムに、エムバビ選手の勝ち越しゴールを引き出すゴール前へのロングボールを入れたMFベーリンガー選手を中心に、サイドから前線のスミセク選手やガレフレイケス選手へ向けて合わせようとしますが、同じパターンが多く単調さがうかがえ、FC MalmöのDF陣にとっては対応しやすかった感じがあったのは否めません。

攻撃の核であるMFバイラマイ選手が欠場し、前線を切り開く手段が乏しかった面もうかがえました。

攻撃のバリエーションなく、ゴール前で選手個々の得点能力に頼る傾向はあるでしょうか。

今節のハンバルガーにもしっかり守られたのか、2試合続けて無得点なのは、強力攻撃陣を誇るフランクフルトらしくない状況です。


FC Malmö戦の熊谷選手は、中盤ボランチとしてフル出場しました。

フィジカル強く無難に対応していた様子、今後はもっと攻撃参加しても面白いと思えます。


UEFA女子チャンピオンズリーグ準々決勝2nd leg FC Malmö戦は、3月21日にフランクフルトのホームで行われます。

次戦のホームゲームでは雪辱し、得点差をつけて準決勝に進出してもらいましょう。




永里優季選手が所属するドイツ;ポツダム(Turibe Potsdam)は、
3月18日女子ブンデスリーガ第15節の試合をウォルフスブルクと対戦。

1-0で勝利しました。


永里選手はFWとして先発出場、90分ロスタイムに途中交代しました。


うらじょ


〔女子ブンデスリーガ 第15節〕


Turibe Potsdam 1-0 Vfl Wolfsbrug

得点;
1-0 12分 Draws


3月18日/ 現地14時キックオフ(日本時間22時)

試合会場/ Karl-Liebknecht-Stadion (Potsdam)



うらじょ

首位ポツダムは、リーグ戦8連勝と勢いに乗る4位のウォルフスブルクと対戦。

前半10分、ポツダムは左コーナーから流れてきたボールを、MFのDraws選手がゴール左上へ蹴りこんで先制。

以降は、ポツダムにチャンスが多く優勢に、ウォルフスブルクにほぼ決定的チャンスを与えることなく(ウォルフスブルクのFKをポツダムGKがファインセーブする場面はありましたが)完封勝ちしました。


 
うらじょうらじょ

永里選手は、前半8分に右サイドからDF裏に抜けてゴール前で合わせる惜しいチャンスをはじめ、後半7分にヘッドでGKに競り勝ちゴールイン寸前DFにクリアされる場面、後半11分には左クロスに抜け出してゴールを決めるもののオフサイドと、その他にもゴールチャンスは多かったのですが決め切ることはできませんでした。




◆15節を終えての順位(全22節) です。

うらじょ


ポツダムが、引き分けたデュースブルクを勝ち点で2差つけ、一歩リードです。


次戦は3月25日第16節。

デュースブルクは、ウォルフスブルクと対戦、この試合はドイツのDfb-TVでライブのネット配信があります。

日本時間午後10時より、安藤選手が出場ならプレーぶりを観戦することが可能です。

→ Dfb-TVライブ予定表


ポツダムは、7位エッセン・シェ-ネベック(Essen-Schönebeck)との対戦。

フランクフルトは、アルガルベ杯日本戦でハットトリックしてエムバビ選手が在籍する6位バッド・ニューナー(Bad Neuenahr)と対戦します。

熊谷選手がきっちりと対応し勝利してもらいましょうー