きょうは埼玉スタジアムへ
レッズフェスタに行って来ましたー
浦和レッズレディースの新入団選手公開記者会見が始まる11時半に合わせて到着。
欠席した泊志穂選手(大体大)を除く新入団9選手が、北ゴール裏の特設ステージに居並び、記者会見が始まるところでした。
下段左から
#13MF高畑志帆選手(早稲田大)、#19DF成合瞳選手(FC高梁吉備国際大)、
#20FW加藤千佳選手(レッズレディースユース)、#22和田奈央子選手(JFA福島)、
上段左から
#23DF鈴木里奈選手(常盤木学園高)、#24MF猶本光選手(福岡Jアンクラス)、
#25DF竹内希選手(北海等文教大明清高)、#26MF高井佑奈選手(福井工大付属高)、
#30GK田尻有美選手(レッズレディースユース)
北海道、東北、関東、関西、中国、九州と、全国各地からの精鋭が集いました!
◆質疑応答;得意とするプレー、課題とするプレーについて教えてくださいー(要約)
高畑
「得意とするプレーは球際の強さ、視野の広さ、展開力。課題は、なでしこリーグというレベルの高いリーグでの、判断の早いプレー」
成合
「得意とするプレーはディフェンスからの攻撃参加。課題は、1対1の対応が甘いので、なでしこリーグという高いレベルでもっと向上していきたい」
加藤
「得意とすることは、運動量です。課題としては、もっと積極的にゴールを狙っていきたいと考えています」
和田
「得意とするプレーは、キックを生かした展開力、積極的な攻撃参加。課題は、空中戦や1対1の強さ。なでしこリーグという高いレベルの環境の中で、もっと磨いていきたい」
鈴木
「正確なロングフィード、相手FWに負けないスピード。課題は、ボールを奪った後のパスをしっかりつなぐという部分、予測と判断を的確にすること」
猶本
「得意なプレーは、積極的な攻撃参加。課題は得点が奪えるボランチになることです」
竹内
「得意なプレーは、スピードの落ちないドリブル、スピードを生かしたカバーリング。課題はキックの精度、判断スピードの遅さ。なでしこリーグで磨いていきたい」
高井
「得意なプレーは、身長を生かしたハイボールへの対応。課題はフィジカルの弱さと、走力。レッズレディースで成長できたらと思います」
田尻
「積極的なコーチングだと思います。課題は、ビルドアップへの参加だと思っています」

もちろん、事前にどんなこと聞かれてしっかり答えるようには、ある程度準備できてたでしょうけど、はっきり自分の長所短所を見極め、今後に活かしたいという意気込みが伝わって来ました。
そういえば、大体大の泊選手、早稲田の高畑選手、吉備国際大の成合選手、常盤木学園の鈴木選手と、いずれも全国的な強豪校のキャプテンだったというのも、面白い特徴です。
全国から選手が集まるハイレベルなサッカー部を統率してきたでしょうから、今後大いにチーム内を活性化することを期待したいです!
高畑選手、きょうの会見からしてすごい気合入ってましたし

座る姿勢が、びっとして、至極明快な口調で、最終面接みたいでした。
感化されたところもあったか、下段左端の高畑選手から応答が始まったので、強い気持ちで続く選手が多かったと見受けました。
レッズレディースであればレベルアップのための精進になる!、いずれは日本代表に選ばれたい!大きな夢を抱いた発言が目立ちました。
質疑応答の詳細については、オフィシャルページへどぞ→レッズレディースオフィシャル
各選手、好きな選手を聞かれてー
高畑「矢野喬子選手です」
~模範解答、さすがですね♪

成合「中田英寿さんです」
~まー無難でしょうね。DFリーダーとして期待!
加藤「カワスミ選手…」
~レッズユースだったんだから

和田「澤選手」
~柳田選手とかにしておくと、ね

鈴木「熊谷選手」
~常盤木の先輩、ポジション的にもキャプテンも一緒だったし!たしかに

猶本「シャビ選手」
~U-19の相棒、イエニスタ藤田選手いますし、魅了させてくださいね!
竹内「高瀬選手」
~学校の先輩、同郷の憧れでしょうね

高井「阪口選手」
~ここも岸川選手にしておくとか

田尻「私はもちろん、山郷選手、小金丸選手、池田選手です」
~締めてくれました

2時からは、浦和レッズ各カテゴリーの選手が入場し、2012年に向けての公式セレモニーが行われました。
レッズのユース世代から順に入場が始まり、
レディースではジュニアユースレディースから紹介。

レディーストップチームの入場、

堂園選手

藤田選手

安田選手

後藤選手

村松監督あいさつ

矢野キャプテンのあいさつもあり、退場となりました。
さあ、今シーズンの浦和レッズレディースは、おおいに楽しみですよー!