~女子サッカーの、いろいろなニュースをピックアップしてみました。
長いので、適当に見てくださいね^_^;
(北条スポーツセンター競技場)
◆2011チャレンジリーグ入替戦
*11/13(日) 愛媛県・北条スポーツセンター陸上競技場/ 11時キックオフ
愛媛FCレディース 2-1 ノルディーア北海道
*11/19(土) 北海道・東雁来公園サッカー場/ 11時キックオフ
ノルディーア北海道 1-1 愛媛FCレディース
愛媛FC 1勝1分、ノルディーア 1分1敗となり
愛媛FCレディースが2012年シーズンチャレンジリーグ昇格が決定。
来季のチャレンジリーグ昇格は、
11月3日~6日に静岡県・時之栖スポーツセンター(御殿場)で行われたチャレンジリーグ入替戦予選大会で優勝し、自動昇格を決めたJAPANサッカーカレッジレディース(新潟県)と、
ノルディーア北海道(今季チャレンジリーグEAST最下位)とのホーム&アウェイ戦で勝利した愛媛FCレディース(愛媛県)の2チームに決まりました。
◆ノルディーア、無念の降格…(2011年11月20日 読売新聞)
日本女子サッカーの「なでしこリーグ」の下部リーグ「プレナスチャレンジリーグEAST」に所属する「ノルディーア北海道」は19日、札幌市東区の東雁来公園サッカー場で、リーグ残留をかけた入れ替え戦第2戦を行い、愛媛FCレディースと1―1で引き分けた。
アウェーの第1戦は1―2で敗れており、2年ぶりに地域リーグの「北海道女子サッカーリーグ」へ戻ることとなった。
三浦雅之監督は「選手は精いっぱいやったが、私がうまくチームを導けなかった」と無念の表情。
前田智美主将は「応援してくれたみんなに申し訳ない」と泣き崩れたが、サポーターからは「来年また昇格しよう」「よく頑張ったぞ」と温かい拍手が送られていた。
~残念でしたが、ぜひ1年で戻って来てください!
◆来季のチャレンジリーグですが、WESTとEASTが各6チームずつだとすると、
チャレンジリーグWESTは、
FC高槻がなでしこリーグに昇格、アギラス神戸が来季リーグ参加辞退となり、
FC高梁(岡山県)、静岡産業大 磐田ボニータ、バニーズ京都、ジュブリーレ鹿児島の既存の4チームに、愛媛FCレディースの参入となるでしょう。
チャレンジリーグEASTは、
常盤木学園高校(宮城県)、スフィーダ世田谷、日体大FC(神奈川県)に、新たにベガルタ仙台レディースとジャパンサッカーカレッジレディース(新潟県)は、EASTで決定でしょうか。
いまEASTに所属しているAC長野パルセイロとアカデミー福島のいずれかが、活動拠点がWEST側に近いので、EASTから移行するのでは?と予想します。
いまは静岡県御殿場にいるアカデミー福島は、しかし高校生年代のチームで、方々への遠征が大変かなとも思われます。
だとすると、AC長野がWEST!?
どう再編成となるでしょうかねー
◆なでしこLは五輪で前後期!来季日程発表
~11月21日(月)~
なでしこリーグは21日、実行委員会を開き、来季日程の枠組みを固めた。
10チームによる前後期制。
4月中旬に開幕予定で、前期と同時にカップ戦も行う。
12年ロンドン五輪(7月末~8月中旬)による中断までに前期を消化し、五輪後、8月中旬にカップ戦の準決勝以降とオールスターを開催。9月に後期開幕となる。
11月11日が最終節となりその後、チャレンジリーグとの入れ替え戦が予定される。
理事会を経て正式決定される。 .
~なでしこカップが復活となると、代表の選手たちにとっては、さらに忙しくなりそうです。
リーグ戦は、各チーム16試合→来季18試合に増え、カップ戦は決勝まで戦うと6試合(5チームずつに分かれての予選リーグと、準決勝、決勝)消化となり、オリンピックを挟んで休む間が見えない日程。
オリンピック前の国際強化試合や合宿もあるでしょうから、選手個々が無理なく調整していくことを求められそうです。
CHAMPIONSHIPS 2011
第3回 世界ろう者フットサル選手権大会
(11月18日~26日)
スウェーデンのオレブロで行われています。
→大会ホームページ日本は男女ともに世界選手権に出場し、予選リーグを戦いました。
■男子
Group A / 日本、スェーデン、アイルランド、ロシア
18日 vsスウェーデン 3-4 ●
19日 vsロシア 0-9 ●
20日 vsアイルランド 3-14 ●
■女子
Group B / 日本、デンマーク、ベルギー、ポーランド
18日 vsデンマーク 2-5 ●
19日 vsポーランド 1-3 ●
20日 vsベルギー 0-4 ●
日本代表は、男女ともに0勝3敗、残念ながら予選リーグで敗退となりました。
次大会ではよい成績が残せるように、さらに強化してもらいたいですね。
◆沢・川澄のINAC、アーセナルLと対決
~読売新聞 11月23日(水)~
プレナスなでしこリーグで優勝したINACと「トヨタ・ヴィッツカップ」(30日・国立競技場=読売新聞社後援)で対戦する、イングランド・女子スーパーリーグ(WSL)のアーセナル・レディース(アーセナルL)。
今年の女子ワールドカップ(W杯)ドイツ大会で、日本に唯一の黒星をつけたイングランド代表を擁する欧州屈指の強豪は、初の日本ツアーを心待ちにしている。
アーセナルLは1987年創設。旧女子プレミアリーグから、今季新設のWSLにかけて8連覇中で、今季はFA杯、リーグカップとの3冠を達成。女子欧州チャンピオンズリーグでは8強進出を決め、5季ぶりの優勝を狙っている。
◆アーセナルレディースオフィシャルの記事
Arsenal Ladies to face INAC Kobe in Japan
INAC Kobe will be Arsenal Ladies’ opponents for the opening match of the treble winners' Japan Charity Tour later this month.
INAC Kobe secured victory in the national Women’s Football League at the weekend, thereby confirming their place in the charity match at Tokyo’s National Stadium on November 30 (kick-off 7.15pm local time).
The Japanese champions boast seven members of the World Cup-winning national squad in their side, and are sure to offer Laura Harvey’s Arsenal side a stern test.
Arsenal Ladies Football Club(L.F.C)
1987年創立
ニックネーム;The Gunners (トップチームと一緒ですね)
*UEFA 女子チャンピオンズリーグ 優勝1回(2006~2007)
*FA女子プレミアリーグ 優勝12回 (1992年初優勝、2003~04シーズンから7連覇)
*FA WSL(Women's Super League) 優勝1回 (2011年;プレミアリーグからWSLへ名称変更)
*FAカップ 優勝11回
*FAリーグカップ 優勝10回
※12月4日には、日テレベレーザとも対戦。
*日時 : 12月4日(日曜) 13時30分キックオフ(12時開場)
*会場 : 多摩市立陸上競技場
*入場料 : 無料 (選手等による募金活動も行う予定)
◆さいたま市誕生10周年記念事業 三国コカ・コーラプレゼンツ
『プライドリームス埼玉 トークフェスティバル2011』 開催
プライドリームス埼玉は、「スポーツでもっと埼玉を元気に!」をキャッチフレーズに、埼玉県を代表するスポーツチームによって設立されたもの。
県内のスポーツチームが参加し活動している。
日時 : 2011年12月13日(火) 19:00~21:00(開場/18:30)
会場 : さいたま市プラザノース ホール
(さいたま市北区宮原町1丁目852番地1 TEL 048-653-9255)
主催 : プライドリームス埼玉
(上尾メディックス、浦和レッドダイヤモンズ・浦和レッズレディース、
ASエルフェン狭山FC、大崎電気ハンドボール部、大宮アルディージャ、
埼玉西武ライオンズ、埼玉ブロンコス、戸田中央総合病院女子ソフトボール部)
入場費 : 無料
募集定員: 400名(400名以上の応募があった場合は、抽選となります。)
内容: 第1部 チームスタッフによるトークショー
第2部 現役選手によるトークショー
※チーム事情によって、OB選手、コーチが代わって出演する場合があります。
応募締切: 11月30日(水)24:00
当選者には、12月8日(木)までに、当選のご案内を発送いたします。
お問い合わせ・お申込み
http://www.pds-saitama.jp
プライドリームス埼玉運営事務局(株式会社ランドガレージ内)
TEL 048‐832‐9977 (月~金/10:00~18:00)
昨年のトークイベントには、浦和レッズから宇賀神選手、レッズレディースから山郷選手が参加でした。
*11月26日(土)PM5時からTBSの番組バース&デイ(Birgh Day)は、なでしこリーグ初優勝を果たしたINAC神戸の特集。
チーム優勝までの道のりを独占密着したそうです。
ということは、W杯前から!?でしょうかね、注目ですー
ドイツの女子ブンデスリーガ(Frauen Bundesliga)は、前半戦のヤマ場を迎えています。
全12チームのうち上位3チームの永里優季選手が所属するポツダム(現在リーグ1位)、安藤梢選手が所属するデュースブルク(2位)、熊谷選手が所属するフランクフルト(3位)が、11月中旬から12月にかけて直接対決を続けます。
11月13日に、ポツダムとフランクフルトが対戦し、2-0でポツダムが勝利。
ポツダムはリーグ1位を堅守(勝ち点27)し、2位のデュースブルクと勝ち点差を5としました。
敗れたフランクフルトは、勝ち点21の3位に後退しました。
11月27日には、ポツダムとデュースブルクの対戦があり、12月10日にはデュースブルクvsフランクフルト戦、また
12月4日にはドイツカップ準々決勝で、フランクフルトとポツダムの対戦も組まれています。

いずれの試合もネットから、ドイツのDFB-TV で放送予定、ライブを見ることが可能です。
*11月27日 日本時間22時~
ポツダム(Turbine Potsdam) vs デューブルク(FCR2001 Duisburg)
*12月4日 日本時間21時~
フランクフルト(1FFC Frankfurt) vs ポツダム(Turbine Potsdam)
*12月10日 日本時間22時~
デューブルク(FCR2001 Duisburg) vs フランクフルト(1FFC Frankfurt)
DFB-TV ライブ放送予定
~ということで、いろいろつくってみました。
つい長くなり過ぎましたね^_^;