今日はこれから全日本女子選手権3回戦の試合が各地で行われます。
なでしこリーグの強豪チームが、この3回戦シードから登場。
応援している浦和レッズレディースは、
1,2回戦を勝ち上がってきた九州代表の神村学園高等部(鹿児島県)と、コカ・コーラウエスト広島スタジアムにて14時キックオフです。
~今回は広島まで応援に行けませんので、現地まで後押しに行かれている方々に思いを託します~
※レッズレディース選手たちの全日本女子選手権(全女)への意気込みを、いくつかピックアップしてみました。(レッズレディースオフィシャルより)
リーグが終わってから結構時間がありましたから、優勝できなかったという事実をしっかり整理してきました。
それを受けて、しっかりトレーニングも積んできていますし、よくなってきています。
個人的には、リーグの最終節が完敗という結果、優勝を逃したので、しっかりとそれを受け止めながらも、選手権に向けてやらなければならないという気持ちになれました。
なので、精神的にもすぐに切り替えることができました。
~全女のノックアウト方式の難しさは?~
それは本当に難しいところがあります。1-0でも勝ちは勝ちですから。とにかく、1点を最初に取るというのが大事になってくると思います。
負けたら終わりですし、19日から試合が始まりますが、そこから決勝までと考えると、日数は2週間で短いのですが、試合数は優勝まで4試合あるので、まだ元日のイメージはないです。
~レッズレディースの初戦は神村学園高等部という高校生チームだが?~
大逆転をして勝ち上がってきたので、3-0からひっくり返すというのはサッカーをやっていて、そうそうないと思うので、すごく怖いチームだと思います(神村学園はチャレンジリーグに所属する清水第八プレアデスに4-3で逆転勝利)。
しっかり、かといって受け身にならずに戦っていきたいと思います。とにかく勝つということを大事にしていきたいです。
◆GK山郷のぞみ
アジア競技大会金メダルの)報告をさせてもらって、レッズレディースの代表として行かせてもらって、メダルを取ってくることができたことを幸せに感じています。
19日から全日本女子サッカー選手権が始まりますから、リーグ戦で優勝できなかった悔しさを、そこで晴らしたいです。
◆DF矢野喬子
個人よりもチームが一番大事なんで、今回の海外での経験をレッズレディースに持ち帰って、全日本女子サッカー選手権の優勝を取りたいです。
日本選手権は、内容はどうあれ、勝つことが大事な大会だと思います。勝つために何をするかというのを、自分もそうですが、チームとしてもまとまってやっていきたいです
◆FW北本綾子
アジア競技大会で優勝できた経験をこれからチームに返していきたいですし、昨年は優勝できなかった全日本女子サッカー選手権で優勝して、皆さんに感謝の気持ちを表わしたいです。
「チームで結果を出すことを第一に考えてこれからも頑張っていきたいです。
ここ3週間、チームもいい準備をしてきているし、私自身も代表で得てきたものがあると思うので、そこは積極的に、プラスになるように出していけたらチームもよくなると思います。その点は自分らしさをしっかり出して、またチームでやっていきたいです。
◆MF堂園彩乃
~リーグからはすぐに切り替えられた?~
自分はすぐに立ち直れたと思いますが、それは会社の方たちや周りの人たちがいい環境を作ってくれたからだと思います。
そういうのもあって、リーグ後のオフ明けに全日本へ向けて再スタートを切ったときに、いい雰囲気で取り組めていたと思います。そこはうまく切り替えられたと思います。
リーグの悔しさをこの大会にぶつけたいという気持ちはすごくあります。最終戦で戦ったベレーザとは決勝でしか戦えないので、何としてもそこまで持っていって、
次はレッズが勝ちたいです。
~初戦の相手は出身校だが?~
対戦するのはレッズに来て初めてなのですごく楽しみです。今の選手たちの中には、私が高校3年生のときに中等部にいた子たちで、寮で一緒に過ごしていましたし、監督の先生とかもいるので(笑)。
~どんなプレーを見せたい?~
やっぱり成長した姿を見せたいですし、サッカーを楽しんでいます、というところを表現できたらと思っています。
◆DF西田明美
リーグで優勝できなかった分、全日本選手権では優勝をしたいという気持ちが強いです。
失点をしないこと、守備の部分で自分が体を張って貢献をしたいというのがあります。
リーグの最終戦がやっぱり印象に残っていますが、自分の背後を取られて失点ということがあったので
裏を突く選手やポストプレーのうまい選手に絶対負けないよう重点的に取り組みたいです。
目の前の1試合に取り組みたいと思います。
絶対、この大会は優勝したいです。いや、優勝します!
選手それぞれ、リーグ優勝を逃した悔しい思いから、今大会へ雪辱を期す思いは強い様子です。
それだけに、また熱いサポートができること、宿敵に挑める喜びを感じつつ、今度こそはいい思いをしてもらいたいと願っています。
きょうの初陣、50日ぶりの公式戦、序盤の入り方に緊張が漲り、戸惑いは多少出るかもしれません。
神村学園は勝ち上がってきた勢いそのままに食い付いて来ると思いますが、経過とともにしっかり順応して凌駕し、いつものレッズレディースらしいポゼッションとピッチコートを幅広く使った展開で優位にゲームをすすめ、ゴールを重ねることを期待します。
各々が自分のポジションで自信をもって対応すること。周囲との連携ばかりに気をとられることなく、自らのプレイから引っ張っていく積極性を求めたいです。それはこれから劣勢なときにこそ、特に。
ミスしても引きづらない、切り替えて新たな力に置き替える。
リーグ最終戦を見て感じたことです。
現地のみなさん、がんばってきてください。
23日熊谷での準々決勝、待ってますー
フォルツァ、レッズレディース!

※きょうの3回戦の組み合わせ
①(14時/宮城スタジアム)
日テレ・ベレーザ vs 常盤木学園高等学校
②(11時/岡山県美作ラグビー・サッカー場)
福岡J・アンクラス vs 藤枝順心高等学校
③(14時/岡山県美作ラグビー・サッカー場)
岡山湯郷Belle vs 日テレ・メニーナ
④(11時/コカ・コーラウエスト広島スタジアム)
INAC神戸レオネッサ vs 静岡産業大学磐田ボニータ
⑤(14時/Jビレッジスタジアム)
東京電力マリーゼ vs 日本体育大学
⑥(11時/宮城スタジアム)
アルビレックス新潟レディース vs 吉備国際大学
⑦(11時/Jビレッジスタジアム)
ジェフ市原・千葉レディース vs 伊賀フットボールクラブくノ一
⑧(14時/コカ・コーラウエスト広島スタジアム)
浦和レッズレディース vs 神村学園高等部
◆準々決勝;12月23日
①の勝ち上がりと②の勝ち上がりが、Jビレッジスタで11時から対戦。
③の勝ち上がりと④の勝ち上がりが、熊谷競技場で11時から対戦。
⑤の勝ち上がりと⑥の勝ち上がりが、Jビレッジスタで14時から対戦。
⑦の勝ち上がりと⑧の勝ち上がりが、熊谷競技場で14時から対戦。
◆準決勝;12月26日・西が丘サッカー場
①②の勝者と③④の勝者が、11時から対戦。
⑤⑥の勝者と⑦⑧の勝者が、14時から対戦。
◆決勝;1月1日・国立競技場
①②③④の勝者と⑤⑥⑦⑧の勝者が、10時30分より対戦。
↓レディースの応援、よろしくお願いします