既知の方には恐縮ですがー
AFC女子アジアカップ2010成都が、5月19日から30日まで行われます。
この大会の上位3カ国が2011年6月にドイツにて開催される「FIFA女子ワールドカップ2011」への出場権を
獲得します。
出場8カ国で行われる大会で、グループリーグAとBにそれぞれ4カ国ずつ分かれ、リーグ総当り上位2チームが決勝トーナメントに進出。
決勝トーナメント準決勝に勝った時点でアジアカップ決勝進出2チームが2011年W杯出場が決定。
敗退して3位決定戦に回った勝者が、3番目のW杯出場権を得ることができます。
≪出場8カ国≫
(グループA)
日本(FIFA女子ランキング5位)
北朝鮮(FIFA女子ランキング同5位)
タイ(FIFA女子ランキング34位)
ミャンマー(FIFA女子ランキング43位)
(グループB)
中国(FIFA女子ランキング12位)
韓国(FIFA女子ランキング21位)
オーストラリア(FIFA女子ランキング14位)
ベトナム(FIFA女子ランキング32位)
≪AFC女子アジアカップ成都2010マッチスケジュール≫
5月20日(木) 19:30 日本 vs ミャンマー(Chengdu Sports Center)
(※日本時間20時30分 以下、同時差。)
5月22日(土) 16:00 日本 vs タイ(Chengdu Sports Center)
5月24日(月) 16:00 日本 vs 北朝鮮(Chengdu Sports Center)
(5月27日(木);準決勝)
①グループAの1位 vs グループBの2位(Chengdu Sports Center) 16:00
②グループBの1位 vs グループAの2位(Chengdu Sports Center)19:30
(5月30日(日);3位決定戦)
①の敗者 vs ②の敗者(Chengdu Sports Center)16:00
(5月30日(日);AFCアジアカップ決勝)
①勝者 vs ②勝者(Chengdu Sports Center)19:30
日本にとって、北朝鮮、中国、韓国が手ごわい相手になるはずですー
日本とランキング同位の北朝鮮がいちばんの強敵は間違いのないところ。
最近、今月はじめにナイジェリア代表(FIFA女子ランキング27位)との親善試合に3-0で勝利、
という情報以外、僕にはわかりません。
中国は、2月下旬のポルトガルで行われたAlgarve cupという大会で、3位決定戦で
強豪スウェーデンに2-0で負けるも、12カ国中4位に入る健闘をみせました。
ポルトガルの大会は、USA(ランキング1位)の優勝、ドイツ(同ランキング2位)が2位、
スウェーデン(同4位)が3位。
また参加した国には、他にノルウェー(同7位)やデンマーク(同11位)といった中国より
ランキング上位の古豪もあり、中国が上回る成績を結果的には残しています。
今大会のホスト国という強みは北京五輪を振り返れば大きいと思えます。(また、チャ~~ヨコール!?)
韓国は東アジア選手権決勝で日本と対戦し、以前よりあきらかに実力を付けている様子が
伺えます。とくに決勝後半は韓国優勢が目立ち粘り強さから失点を許し、2-1に迫られて
の日本勝利でしたし。

来月のW杯本番前に、なでしこジャパンが女子W杯の出場権を得る吉報をもたらし、日本フル代表への
弾みをつけたいところです。
中国成都は、日本と気候的にあまり変わらない様子。それ以上のコンディションはわかりませんが、
出場権獲得だけでなく、ぜひアジアの初頂点を持ち帰って来れるように願ってますー

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村