兵庫県西宮市

自分時間と家族時間の質をあげるアトリエ、

お裁縫スペースstitch店主

秋満 和恵です。 

 
今日は西宮のラジオ局さくらFMに出演してきました。
 


デジタルツールがどんどん導入されている現代で
 
なんで今あえて手帳が見直されているの?
その魅力ってどこにあるの??
について、
 
パーソナリティーをつとめる松本真規子さんの疑問にお答えするコーナー
マキコの知らない世界にて
「新生活に役立つ手帳の使い方」
と題してお話してきました。
 

例えば、たくさんのお仕事を効率よく進めたり、
誰かと共有したりする場合はデジタルがその力を発揮してくれます。


紙の手帳が得意なのは
もっと個人的な部分。

手書きの文字には、感情があります。

手帳にはあまり書き込んでいる人がすくないであろう睡眠時間。

眠ってる時間って、何もできないし、もったいなくて、意味ないんじゃない?
とつい思ってしまいがち。
現に、こどもを寝かしつけて、そのあとやりたいことに取り掛かるのが
一日の中で唯一のリラックスタイムという声もよく聞きます。
 
けれど、睡眠時間って
自分の心身の健康のためには欠かすことができないものですし、
自分がご機嫌に過ごせるベストのリズムを知っていると、
 
・今日は動いて、疲れたから早めに眠ろう!
・最近イライラガミガミが多いのは、しっかり睡眠がとれていないからかな?
 
と、対策ができます。
 
 
同じことに直面しても、
めっちゃウケる~!!
と笑えるネタにしちゃえるか、
ブチ切れ怒り爆発案件になるかが、
自分の心身のコンディション次第だと知れば、
そんなにおろそかにしてはいけないぞと理解ができるはず。
 
しっかり眠ってパワーチャージさえできていれば、笑顔のお母さんでいられる!
と考えると試す価値ありですよね。
 
 
そして何より、睡眠不足は美容の敵ですキラキラ
 
 
jo式手帳講座でご紹介しているCITTA手帳は、
その眠っている時間を
一週間、一目で把握、可視化することができます。
 
授乳で何度も起きた。
家族の帰りが遅くて、ついなんとなく、先に休むのが申し訳なく思う。
 
そんなことも、一週間記録してみるとみえてきます。
どんな風に時間を使っていきたいか?
 
手帳に書き込んでいるのはあなたの人生の時間です。
 
 
 
 
 
 
joとは…
佐伯あこさんが主宰されている人生謳歌塾の頭文字です。https://peraichi.com/landing_pages/view/sumpeace21 

 

 

 

 
 
わたしは週末に二時間の手帳タイムをとり、
今の生活のリズムや自分の心身のコンディションについても
振り返るようにしています。
 
そしてこれからの2週間の下書きの中に、
自分をご機嫌さんにしてくれるワクワクをかんじられる有意義な時間を
入れていけるように、
知恵をしぼります。
 
 
 
 
どんなに効率的にたくさんの用事を詰め込んで、毎日忙しくしてみても、
ぜんぜんみたされないのは、ワクワクしないことに
たくさんの時間をせっせと分配してしまっているからかも?
 
それに気がつくことができるのは、
今の自分を振り返る作業をした人だけです。
 
 
 

 

 

stitch公式LINEからは

オススメの講座案内や先行募集、

限定セール、プレゼント企画などをお届けしています。

 

 

こちらのボタンから

いつものLINEにお友達追加していただけると嬉しいです。

 

毎朝、8時台にお裁縫と手帳をつかった

元気になれるメッセージをお届けしています。