【預りインタビュー!NO.3】 | 西那須野いぬねこ里親会シェルターブログ

西那須野いぬねこ里親会シェルターブログ

西那須野いぬねこ里親会のシェルターブログです。シェルターの犬、猫、ヤギのことなど。ボランティアスタッフ3人で書いていきます。
どうぞよろしくお願いいたします!



預かりボランティアの皆さんに、インタビューをするコーナー!


第3弾となります!


現在7匹の猫を保護しているシライさんにお話を伺いました!

預かりボランティアを検討中の皆様のご参考に、また既に預かりボランティアをされている皆様の励みになれば幸いです。




【猫の飼育経験ゼロからの、7匹保護で悪戦苦闘!!】


栃木県 シライさん


Q.1 預りをしている犬・猫の頭数


猫7匹です。うち子猫が3匹です。



Q.1 ご職業・ご家族構成


シライさん(男性) / 会社員 
母と二人暮らしです。



Q.3 預かりボランティアを始めたきっかけ・エピソードを教えてください。


亡くなった父が野良猫にエサを与えていて、良くないなぁと思っていました。

しかし父亡き後、おねだりする猫を見ていてあまりに可愛くてつい私もあげてしまいました。


いつか捕獲して、もっと良い環境で平和に過ごさせてあげたい、それにはどうすればいいのだろう?と思いながらしばらく餌を与えていたところ里親会の存在を知りました。

猫アレルギー、猫の飼育未経験など不安はありましたが、預かりボランティアを始めてみることにしました



Q.4 現在の譲渡会参加率


お休みする事もありますが、基本的に毎週参加します。



Q.5 一日のお世話の流れ、工夫していることなどがあったら教えてください。


朝は出勤の準備を整えてから、猫の朝ごはん、トイレやケージのお掃除をします。

昼間は仕事ですので、母にお願いして、水の補給や、子猫の給餌をしてもらっています。


終業後帰宅して9時くらいから、おやつを与えたり、遊んであげたり、スキンシップを取ったり。

気がつくと夜中になってしまったりなんてことも。




Q.6 預かりボランティアをやっていて楽しいこと、大変なこと


体質的にも猫には今まで縁がなく、抱っこもしたことがない、そんな状態で一気に7匹も預かる事になり、何事も大変。私にとって猫は未知の生物でした。

凄い形相でシャーと威嚇されれば、(そのような経験も無かったので)猫って怖いんだ‥‥と引いてしまったり、懐いたかと思えば、爪で傷だらけになったり。

犬の飼育の経験があり、犬に対するノリで接してしまい、派手に噛まれた事もありました。


猫の行動、習性を理解するまでひと苦労でした。

猫に対する知識も浅く、何か起こるとその都度シェルターの方のお世話になっていました。毎日の様にアドバイスを頂いてた時期もあり、大変助かりました。

また家が古く和室しか空いておらず、自分なりに脱走対策をとり、部屋に放し飼いをしたのですが、部屋から脱走されてしまい夜中まで家の中を探し回った事も。

全員戻りましたけど、猫の身体能力を甘く見てましたね。

楽しい事といえば、子猫3匹の戯れが見ていて和みます。時に爆笑を誘うので飽きません。時間が経つのを忘れて眺めてしまいます。

朝の出勤前に見入ってしまい遅刻しそうになることもたびたび。



最近膝の上やあぐら座の股の間に入りたがる子がいて、その温もりがたまらなく愛しく感じます。

何事も驚きや発見、癒やしがあって楽しんでやってます。


Q.7 預かりボランティアにかける思い・コメント


大変な面もありますが、楽しみも沢山あります。

早く里親が見つかるといいなぁと思う反面、その日が来るのかと思うとちょっと切なくもなりますね。



以上、シライさんへのインタビューでした!

初めての猫の飼育、怪我をしながらも、逃げられながらも、「里親さんを見つけてあげたい」と頑張っている様子にこちらも励まされました!そんな思いも届いてか、人馴れしていなかった猫たちも少しずつ人に心を許してくれているようです!
脱走やイタズラが心配だった和室の猫部屋も、ベニヤ板で貼ったりプラ板を駆使して対策してくださいました。良い里親さんに出会えますよう、お手伝いしていきたいと思います😊


スタッフ木下




シライさんのお宅で里親募集中の猫ちゃん達


↑くろすけ君(♂)  

やんちゃで元気のいい子です。何でも一番初めに興味を持つ子で す。

 



↑茶太君(♂) 

この子もやんちゃです。たまにケージ最上段から降ってきます。くろすけと毎晩格闘中。





↑マーブルちゃん(︎︎♀) 

ちょっと恥ずかしがり屋で、お母さん大好きな子です。大人しいかと思いきや、じゃれ合うと男の子達に負けないくらい元気です。




↑ ふく君(♂) 

とにかく人懐っこい。膝の上が大好きで、ケージを開けると一目散に乗ってきて愛でろと迫ります。本人は「時間的に余裕があり、甘えさせてくれる人」を希望してます。




くろすけ君、茶太君、マーブルちゃん、ふく君の、まだ見ぬおかあさん!会場でお待ちしております!!





🐾譲渡会は毎週日曜日、那須塩原市の会場で開催しています。

🐾必ず譲渡条件・ 脱走防止策をご確認ください。

🐾里親お申し込みには審査があります。

🐾その他、いぬねこに関するご質問・保護活動に関するお問い合わせにも対応しております。


※現在引き取りは行っておりません。


今後も、預かりボランティアさん・TNRボランティアさんへのインタビューを紹介していきます!

保護活動をもっと身近に感じて頂き、一人一人が取り組める愛護のかたちを呼びかけていきたいと思っています😊
記事のシェアも大歓迎です!ご協力よろしくお願い致します🍀✨️


↓前回のインタビューはコチラ


🐾その他の里親募集一覧はこちら