合同葬を行いました&新盆 | 西那須野いぬねこ里親会シェルターブログ

西那須野いぬねこ里親会シェルターブログ

西那須野いぬねこ里親会のシェルターブログです。シェルターの犬、猫、ヤギのことなど。ボランティアスタッフ3人で書いていきます。
どうぞよろしくお願いいたします!

去る7月26日、合同葬を執り行いました。



火葬前、愛しい子達と最後のお別れです🙏


ライト🌟背中の大怪我を頑張って治している途中でした。体がつらいにもかかわらず、いつも静かでゴロゴロと機嫌が良く、ほっこりと温かい気持ちにさせてくれる子でした。


嵐🌟みんなの優しいお爺ちゃん的存在だった嵐。静かに枯れるように最後まで尊厳を貫きカッコよく逝きました。


むつみ🌟シェルター指折りの癒やし美系アイドル。今度は丈夫な体で生まれておいでね。


拓也🌟明るく元気でイケメン、ちゃめっけたっぷりのNo. 1ホストだったのに、突然難病であるFIPを発症してしまいました。懸命な治療も虚しく、頑張りましたが亡くなりました。



トーマス🌟個人の庭先でカラスに突かれているところを保護されましたが、必死の救命虚しく保護の翌日、旅立ちました。もう少し早い段階で保護されていたら助かったかも知れない…😢と悔やまれます。


シバ、ヌカ、ココ、コウ🌟🌟🌟🌟

母猫スイと共に保護されました。小さな小さな身体でみんな頑張りましたが、全頭亡くなってしまいました。スイは元気になってシェルターで暮らしています。


みよ🌟1歳になったばかり、可愛いさかりの突然の早すぎる旅立ちでした。



ともろう🌟拓也と並んで愛嬌と人間大好きを丸めてお団子にしたような堕天使でした。

猫エイズを発症してしまい、勝てませんでした。



ももちゃん🌟 兄妹4匹で母猫と共に保護されましたが、1番体も小さくご飯も消極的で、残念ながら亡くなってしまいました。


お世話をするスタッフにとっては、100匹の猫がいたとしても1匹1匹それぞれ個別に思い入れがある大切な命です。ひとまとめにしてお世話することは絶対にありません。


ですから、1匹1匹それぞれのかわいい思い出がその都度湧いて、悲しくつらい思いをしながら他の子を愛情持って間違いのないお世話しないといけません。プロでもなんでもない、ただの動物好きな私としてはここがいちばんシンドイです。


今回の葬儀は、ほとんどがせいぜい1歳か2歳未満の若い子たち。病気や餓え、渇きなどで壮絶な最期を遂げた子が多く、なおさら辛いお別れです。


必要な医療は獣医師が惜しみなく施し、スタッフも細心の注意をはらってお世話させていただきましたが、願い虚しく、12のいのちが空に還っていきました🌈


頑張って生きたね。最後、とてもとても苦しかったね。

ずっとずっと忘れないよ。


これ以上君たちのようなツラい思いをする命が生まれないように、スタッフ一丸となって頑張るから、どうかお空から動物たちが安心して生まれて来られる世の中になるように、力をお授け下さい🙏


そしていつも応援してくださっているサポーターの皆様、いつも有り難うございます。


来週はこの子達が新盆でシェルターにお里帰りしています。チュールなどのお気持ちを御供えいただけると、きっとこの子達も喜んでくれると思います🙇‍♀️❤️


合掌



スタッフ 中山


NEW→ミルクボランティア募集

 西那須野いぬねこ里親会HP

ご支援のお願い

ボランティア募集

譲渡会にて里親募集中