真人間になるのは難しい | 人間が何かを育む日記

人間が何かを育む日記

西村功貴です。自分が普段いるところとは距離を取っています。宝くじを毎週買っています。独身です。
自分が一番です。自分が大好きです。Xやインスタ、週3でツイキャスやっています。

1日終わった。







茨城県大洗町のとある場所で発見。「スタミナ冷し」とは一体何なのでしょうか。

字体としてはそば屋さんのメニューの字体に近いと感じております。夏場の新メニューかな?とも思えるような。

ただこれが書いてある周りにはそれらしい飲食店等は特になく…一体誰が、なんの目的でこの文章を残したのでしょうか。

茨城県の謎、それはスタミナ冷し。


誰かわかる方、いましたらコメント欄までよろしくお願い致します。


 

 



さて、





2024年も2日目でしたが、今日は泥のように眠っておりました。


昨日の茨城県の旅はほぼ寝ずに活動をし続けているので、その影響もあったんだと思います。


移動はほぼ車でした。西村は免許を持っていないので基本乗っているだけなんです(笑)



ずっと夜通し運転して頂き、ありがとうございました。



でも今回は1個だけ仕事したなぁと思うのは、タブレットホルダーを車内に設置したということでしょうか。


カーナビの代わりにタブレットを使い、ルート検索などをするのでその設置をさせて頂きました。そう西村は説明書があればちゃんと出来るのです(笑)


ただ、最初は運転中にガコンと落ちるのがありましたけど、次第に安定感を取り戻してちゃんと設置出来たようです。




その後、車内でいつも西村やりがちなんですが、西村の音楽プレイヤーを使ったイントロクイズをやっておりました。



これは毎年やっていきたいと個人的には思っております(笑)



出題の範囲は大体90年代の曲が中心でやっておりました。たまにヒントを出しながらなどしながら…アニソンとかなら放送局の名前を出したりしながら。



来年もしまたこの会があるならば、またイントロクイズはやりたい(笑)



恒例行事にしていただけましたら、幸いです。西村の趣味嗜好を発表する大切な会にしたい。



あとは車内で好きな番組の話とか景色を見ながらたくさん喋ったり等…車内の時間も楽しい時間でした。楽しいドライブでした。








かすみがうら市はみどころたくさん。