スピードは奇跡に近い時がある | 人間が何かを育む日記

人間が何かを育む日記

西村功貴です。芝居とか歌唱してます。
ゆったりしすぎて小太り気味です。
役者とか色々やってます。
自分が一番です。自分が大好きです。Twitterや週3でツイキャスやっています。

1日終わった。








船橋に現れました西村。

電車の乗り換えの関係で降りた場所。初めて降りましたがとても街が栄えている。都会感が半端なかったです。






駅も立派で、住むとしたら凄く環境としてはいいんだろうなと思いながら京成船橋駅に向かいましたとさ。




さて、



今日は千葉に行ってきました。


後輩たちを引き連れて巨大リサイクルショップ千葉鑑定団に行ってまいりました。


千葉鑑定団にはとにかく物が沢山。おもちゃ、フィギュア、古着に漫画、ゲームに家電。1回にはクレーンゲームを多数取り揃えて、感覚としては遊園地にいるような感じ。


今回はクレーンゲームを後輩がやりたいというので、千葉までやってきた次第(笑)



まずは二階でレトロゲームを探したり、漫画を探したり…今回で3回目になりますが西村が最も時間を使うエリア(笑)

過去に3回来ていて、西村はPS、SS、スーファミ、N64のソフトを漁る…いや探索しているのです。

千葉鑑定団は3本で500円というコーナーが存在しているので、そこでまぁごっそり過去には買いまくっております。


ただ、最近はレトロゲームブームみたいなのが生まれていて、いつもより在庫が少なく…けど3本買っちゃうんです(笑)






ぐへへへ。前々からやってみたいなと思った物を安く買えて満足。


その後3巻で完結を迎えた漫画が3本100円で売っていたので購入。


千葉鑑定団は漫画の全巻セットが凄く安く売っていて、気になる漫画はここで一気に買うことをオススメします。ただ神奈川に住んでいる西村は帰り道にしんどい思いをするのであまり漫画は買いません(笑)



その後はクレーンゲームに挑戦。







もろこし輪太郎、30袋獲得(笑)

クレーンゲームって西村は下手くそなんです。だから挑戦するのは初心者向けの台で、そんな初心者向けの台で大漁にお菓子を獲得出来ました。


ただ、コレより凄いのは後輩たち。乱獲している可愛い後輩たちでした(笑)


チョコパイやとんがりコーンにポテチ等…ビニール袋を沢山持ち、この人達は業者かな?と勘違いするぐらいの量を持ってました。




そう思うと西村は主にもろこし輪太郎だけだったので、やはり西村はクレーンゲーム下手くそみたいです(笑)


その後は雑貨コーナーで小道具になりそうなものを物色し、購入。きっとめったに使わないようなやつを買いました(笑)


諸々、堪能をし、







締めは味噌󠄀ラーメンを食べました。美味しかった!味噌󠄀ラーメンを食べながら、色々お喋りして楽しかったです。互いの近況とか昔話を後輩たちと楽しみました。





来年はこの後輩たちとまた会えるといいですなぁ…そんなことを思いながら帰りの電車に乗りました。



次回は別の場所…かな?どうかな?



とても楽しい時間をありがとうございました。良いお年を。










確か、白猫じゃなかったかな?