他院での歯列矯正後、呼吸が苦しくなり、

 

飲み込みにくくなった患者様が来院されました。


矯正治療後に、このような症状が発生する例は、

 

これまで数多く見られます。

 



原因は顎の位置によるもので、

 

当院では顎の位置を正常にするための処置を行います。



歯列矯正をしてから、どうも息苦しくなった、

 

飲み込みにくくなったという方は、ぜひお問い合わせください。


▼詳しくはコチラをご覧ください▼
歯科矯正により前歯が舌側転位して呼吸ができなくなった症例

丁度3年前に発売された

「食いしばり」をやめれば不調はよくなる

の改訂版として

「食いしばり」をなくせば頭痛・肩こり・顎関節症はよくなる

が11月8日に発売されました

 




泉北の高島屋にある紀伊国屋をのぞいてみると

すでに本が積んで置いてあるではないか。

 




兵頭大樹さんの写真が光っています。

ちょっと値打ちが出たかな

 

▼こちらでも紹介していただきました▼

 

 

▼書籍の詳細はこちらをクリック▼

「食いしばり」をなくせば頭痛・肩こり・顎関節症はよくなる!

鼻づまりは辛いですよね。



手術をする必要があると言われたら、

あなたならどうしますか?


手術することで鼻がスッキリ通るのなら、やむを得ないか…

そう思われるでしょうか?


できることなら手術せずに

鼻づまりを解消したいと思いませんか?


今回、鼻づまりに悩んでおられた患者様が、

マウスピースの装着で鼻の通りが良くなった症例を

ご紹介いたします。





鼻づまりの原因は、下顎の位置にあったんですね。


▼詳しくはコチラをご覧ください▼
鼻づまりがなくなり手術をしなくてすんだ症例

先日「咬合斜面板」を作成し装着していただいた患者様

 

腰痛や膝の痛みを緩和する「咬合斜面板」

 

今日、斜面板がうまくいっているか確認しました



▲以前は、背中が丸くなっていました



咬合斜面板を入れて腰、

膝は良くなりスムーズに歩けるようになっています。

 


▲装着後、背中が伸びて姿勢がよくなりました



首肩も楽になり体調は以上に良くなりました。


いつも入れ歯は外して1時間位洗浄液につけているそうです。





最近体調が良くなってからの出来事を話されました。



1) 入れ歯を外して洗浄液に浸けていると

  頭がぼっとして思考能力が無くなるそうです。

2) さらに歩くと安定感がなくふらふらする。

3) 首肩も少し重くなる


この事はかなり体調も良くなったので

入れ歯を外す事により身体のバランスが崩れ

いい時と悪くなった時の落差が大きくなり

症状としてわかるようになったと考えられます。


いつもバランスが悪いと

入れ歯を外しても着けている時の差が分かりません。


入れ歯は寝るときも必ず装着してください。


寝たきりの老人も入れ歯を装着するべきです。


食事をとらない時も同様です。

 

 

▼ぜひ一度お試しくださいませ▼

腰痛や膝痛が緩和する魔法の装置「咬合斜面板」

【質問内容】


西村先生
 
 
はじめてメール致します、東京都在住のSYと申します。


早速ですが、私は、53歳女性でここ数年 

 

くいしばりに悩んでおります。


知覚過敏もあります。


夜間のマウスピースや、

 

姿勢やリラックス法など

 

良いと思われることはやっています。


が、なかなか思うようによくなりません。


夜間のマウスピースをしていると

 

さらにくいしばってしまっている感じもあります。



最近は、寝る前にリラックス体操と

 

暗示をかけて寝ると今までよりは良いときもあります。

一進一退といった感じです。
 

最近、先生の著書を拝読しました。

一度先生に診て頂きたいのですが、

 

大阪ま での数日の滞在は難しく、

 

もう少し近隣で先生の治療方法を実践している歯科を

 

紹介していただけたら助かります。
 
 
また、息子のことですが、息子はダウン症18歳になります。

口は空いてしまっているので、

 

くいしばりはありませんが、

 

姿勢が悪く頭を下げていることが多いです。


鼻の通りもあまりよくありません。


顎も引き気味です。


話があまり通じないので、簡単な動作で、

 

しかも私がやってやらないとできないのがネックではありますが、

 

何かしてやれることはないかと日ごろから考えています。


足は昔から内反足で、整形外科で足底板を作って

 

靴に入れて履いています。
 

先生のホームぺージ にあるように、まずできることは、

 

姿勢をよくする足の指をひらく体操がよいでしょうか。
 
 
取り留めないことをいろいろと書いてしまいすみません。

何とか親子で元気に暮らせるように努力したいと思っています。
 
よろしくご教授ください。
 


【回答】

こんにちは

院長の西村育郎です。
 

食いしばりの原因は体のバランスの崩れです。

息子さん同様ひろのば体操を3か月続けてみて結果を見てみる。
 

需要なのは姿勢の改善です。

頭を5㎝ずらせば頭痛肩こりはすっきり治る
角川書店です。


この本を読んで自分の姿勢がどうなっているのか

 

どう改善していけばよいのかがわかります。


正しいと思っていた姿勢が間違っていたと気づくはずです。

一度お読みになってください。

東京のウエストデンタルクリニックを紹介します。