10月25日(水)にオープンゼミがありました! | 明治大学 政治経済学部 西村弥ゼミナール(行政学)

明治大学 政治経済学部 西村弥ゼミナール(行政学)

明治大学政治経済学部の西村ゼミナールです!現在、8期生9人と7期生9人で行政学を勉強しています(*^^*)今は8期生の広報が更新しています!



こんにちは!✨
西村ゼミの副ゼミ長の廣辻です🐒

今回は主に10月25日(水)のゼミ活動と今後のスケジュールについての2つを中心に書いていきたいと思いますー( ̄▽ ̄)
最後まで読んでね!笑


最初に10月25日の活動についてですが、この日は何の日かご存知でしたか?

なんと、西村ゼミ唯一のオープンゼミの日でした〜👏👏👏
来てくださった方、本当にありがとうございました🙇

西村先生とゼミ生一同、多くの方に足を運んで頂いたことをとても嬉しく感じています。
少しでも西村ゼミについて知る機会になったのであれば幸いです。
私事で恐縮ですが、若々しい2年生とたくさんお話でき、若いエネルギーを分けてもらったなと感じております。笑

そしてこの日はオープンゼミでもあり、僕の課題発表日でもありました👌!

その課題とは、邦書の該当箇所を読み、ゼミ生がゼミ生に対して、講義するという形の発表です。

講義の形を取っているわけですから、発表者は西村先生と全ゼミ生の前でプレゼンをします。
その準備のために、パワポの作成や微妙な言葉の言い回しなど結構悩みました。


「どうやったらわかりやすいかなー」


「ここはこっちの言葉の方がいいだろう」


気がつくと課題が終わったのは発表日の朝でした。笑

そしていざ発表の時がやってきたわけですが、非常に緊張しました😓

人前に立つってこんなにも体中が火照るんですね💦

{05FA474A-F5AC-4781-A732-57C1D7CB001B}


西村先生の背筋も凍る鋭い眼光

4年生の先輩方の冷ややかな視線

3年の同期の無表情な顔

そしてオープンゼミに来てくれた2年生の期待に溢れた目


こんな状況でした😱😱😱💦笑


10月下旬の寒さであるのにも関わらず、恥ずかしながら汗をかいてしまいました(笑)



さて、話は変わって今後のスケジュールについてです。

次に西村先生とゼミ生に会える日をご存知でしょうか?

それは個別ゼミガイダンスの日です!
ここで、ゼミガイダンスの日程を告知しまーす👍


第1回
10月26日(木) 和泉キャンパス203教室

第2回
10月27日(金) 同 204教室

第3回
10月30日(月) 同 202教室


いずれも12:40~13:15に実施します。
なんと全日程に西村先生がいらっしゃいます!㊗️

是非来てくださいね、待ってます😍!


ちなみに僕は27日(金)のガイダンスに出没します。
僕に会いたいよーって方は、27日(金)に204教室へお越しください(笑)
金曜日、1番多く来てくださることを祈っています😏笑

みなさんに会えることを心から楽しみにしています😁


さて、下らないことを長く書きましたけど、最後まで読んでくれてありがとうございました🙇


ここで少し真面目なことを書きたいと思います。

今、みなさんはどこのゼミにしようか真剣に悩んでいると思います。

悩んで当然です。

なぜなら駿河台ではゼミの仲間と過ごすことが多くなり、ゼミ次第でその後の学生生活が大きく変わるから。

つまり、ゼミ選びは人生の分岐点とも言うことができます。


だからこそ、悩み抜いてほしい。


そこで、僕から1つ言いたいことがあります。


より多くのゼミを見てください、そして感じてください。


僕が西村ゼミに決めた理由は西村先生の人柄と面白い授業、そして西村ゼミの雰囲気でした。

みなさんには、それぞれのゼミの雰囲気を体感し、後悔のないゼミ選びをしてほしいと思っています。


今の僕は

「このゼミに入ってよかった」

と思っています。


来年のみなさんが

「このゼミに入ってよかった」

と思えることを心から祈っています。


もしもそのゼミが西村ゼミなら、とても嬉しく思います。



次回は我らがゼミ長 
頼りガイあるナイスガイ 佐久間くんが更新してくれます!

お楽しみに〜🙆
それでは、また✋️


文責  廣辻