11月10日(金)のゼミ活動について報告していこうと思います☺️
まず、金曜恒例のサブゼミですが、ゼミナール発表会が終わってからも引き続き行っています🙆
今回は、18日に行われるゼミ試当日の流れについて、全員で確認しました!
2年生のみなさんが真剣に受験に挑んでくださる以上は、僕たちも半端な気持ちで運営するわけにはいきません👮
ゼミ試当日にみなさんが全力を出し切れるように、抜かりなく準備を進めてまいります💪
そのゼミ試についてですが、18人もの方が西村ゼミを志望して下さっているようです!本当にありがとうございます!
数あるゼミの中から、多くの方に選んでいただくことができ、とても嬉しいです😊
来年みなさんと一緒にゼミ活動をしていく事を心待ちにしています😉
また、13日(月)は志望ゼミの変更日です!
ゼミは今後の学生生活の中心になるので、ぜひとも悔いのない選択をしてくださいね👷
さて、活動の報告に戻ります!
金曜3限、いつも通り楽しい外書輪読の時間が始まる…
その前に!

前日9日はなんと西村先生のお誕生日でした🎉🎂
そこで、ゼミ生でバースデーソングを合唱し、ささやかながらプレゼントもさせていただきました!
喜んで頂けたようで何よりでした☺️
今回の外書の発表者は偶然にも僕だったのですが、英語の苦手な自分でもなんとかこなすことができました…😅
「英語が苦手だから外書の時間が心配」などということは一切ありません!訳が違ったり、内容が掴めていなくても、先生が一文ずつ丁寧に教えて下さるのでご安心ください😊
外書のあとは、「先生のお誕生日会」や「ガイダンス等のお疲れ様会」「ただ飲みたいだけ」などなどさまざまな意味を込めて、飲み会が開催されました!🍻

飲み会や合宿などのセッティングは、「企画係」と呼ばれる役職のみんなが担当してくれています!
彼らのおかげでこうして楽しい時間を過ごせているので、日々感謝ですね☺️
飲み会のあとは、ゼミ生でボウリング🎳やバッティングセンター⚾で遊んできました!



両方とも、ゼミ生の結果は惨憺たるもの…
来年は後輩のみなさんともこういう時間を作れたらいいなと思います😊
それまで5期は練習しておきます笑
というわけで、10日の活動内容のご報告でした🤗
最後に!
繰り返しになりますが、西村ゼミを志望してくださったみなさん、本当にありがとうございます!
ぜひ万全の準備をして、当日はリラックスして会場にお越しくださいね😇
みなさんに会えるのを、心より楽しみにしております😊
5期ゼミ長 佐久間👓