こんにちは。

東京は冷たい雨です。

 

 

初めてお越し頂いた方はこちらからどうぞ

「伝える」に関連する記事のみご覧いただく場合には

タイトルにNo.が振ってあるものを順にお読みくださいませ

 

アニサキス関連記事は

右下のテーマ「アニサキス」をクリックでまとめてご覧になれます

携帯の方は「テーマ」をクリックで一覧が出ます

 

テーマ別 記事目次はこちらからどうぞ

 

 

 

 

今年も素晴らしい集まりに呼んでいただきました。

「アートフェア東京2018」

 

 

 

このブログでも何度かご紹介してきた、田崎太郎さん。

今年も生命力溢れる作品が出展されています。

 

 

{9CAB6675-FD95-474E-95D8-99AB8948C263}

 

 

 

 

 

 

 

{2300205B-3067-443B-B92C-F83DA09F9FEC}

 

 

 

 

 

{5BF9D6A8-76AB-4600-936F-2AA3DDAA579C}
 
近くで見ると、こんな質感。
{914FD336-1D92-4BF2-B022-5AC94321ACBE}
 
 
{0017A2D7-255D-463A-8ED2-80E4B36B5BD5}
 
{F8FF71D0-45C2-42AD-9ABC-7605B6209291}
 
お顔と
{339A2F22-FF99-4CD9-9A0F-107965418F78}
 
兜のお顔
{ED5A63B7-F701-42B7-A360-4EFD0D49325D}

 
今年は釉薬を進化させ、少し金属っぽい質感を出したとおっしゃっる田崎さん。
近くで拝見すると、ギラッギラッと、深く重たい光が…。
 
 
一般向けのオープンは明日にもかかわらず、出展作品は全て完売!
 
今回でアートフェア東京での出展を拝見するのは3回目ですが、回を重ねるごとに、作品に宿る魂の放つ光が強くなっていくように感じます。
 
 
 
田崎さんご自身も、年々心身健やかになっていかれていて、それもお目にかかって毎回嬉しい気持ちになります!
{71F39523-D075-44AF-BA53-9A9AC2DA3DCA}

 
まだまだこれから、進化を遂げることになりそうなお話がいくつかあって、とっても楽しみです。
 
作品は完売ですが、最終日まで展示されていますので、是非生で見ていただきたいです!
 
 
 

アートフェア東京2018は、国際フォーラム(有楽町)にて3月11日まで開催です。

アートフェア東京2018オフィシャル

 

 

 

田崎さんのご活躍の一部に触れさせていただいた時の記事です。

作品の雰囲気や表情の変化が感じとれて、面白いですよ!

こちらもぜひご覧ください(^^)

 

田崎太郎作陶展 銀座三越 2017年12月

アートフェア東京2017 2017年3月

ひのたま せかいへいわ展 2015年11月