ホリデーアクトパス2-37大野城市行ってきました | 西新・カレー愛好家しゅうしゅうの備忘録

西新・カレー愛好家しゅうしゅうの備忘録

東京育ちで福岡市早良区地下鉄空港線西新駅近郊在住の不動産関連会社役員の日常。一昨日食べたものは何だろう?とすぐ思い出せなくなった自分のための記憶整理のブログです。現在スポーツクラブでの運動&レコーディング&スムージーダイエット実施中。

城西橋からのバスを待つより西新パレス前まで行ったほうが早そうだったので、

西新パレス前まで歩いて移動し、乗車。

 

大濠公園で乗り換えて、博多バスターミナルへ。

 

そこから、那珂五丁目のバス停まで移動。

バス停付近のこちらのお店でランチ。

 

そのうち記事にします。

 

ここから、雑餉隈まで行って、イオン大野城まで歩いて行けばよかったと、あとになって反省。

 

一旦、博多バスターミナルまで戻ってきて、そこからイオン大野城まで移動。

このバス1時間に1本しかないんです。

 

おまけに、月の浦営業所まで行くバスとの接続もイマイチ。

 

イオン大野城でちょこっと調整し、小水城というところへ移動。

 

バス停近くのグランドエンパイアホテル福岡で、

こちらを見てきました。

 

ただ、バスの時間が迫っていたので、そんなに滞在できなかったのは残念でした。

 

下大利駅までのバスは大量にでているので、西鉄バスだけにこだわらないで

 

移動することをオススメ致します。

 

イオン大野城までのバスが、正確にたどり着けば、2分後くらいに博多バスターミナルに向かうバスに乗れたのですが

 

途中で渋滞にあい、あっさり諦めました。

 

で、山田というバス停まで歩き、雑餉隈営業所からのバスに乗ることにしました。

 

途中、こんな教会や

こんなお店を発見。

 

一日一麺が合言葉のお店。

 

うどんMAPには登場済。

 

いつか行きたいですね。

山田のバス停はすぐ近所にローソンあるので、便利ですよ。

 

雑誌が立ち読みできれば、なおありがたいんですけどね。

 

博多バスターミナルまで移動し、ちょうど特別快速の3番が来たので、それで

 

城西三丁目まで移動し、この日のバス活は終了。