ほぼ女子大の学食に再潜入 | 西新・カレー愛好家しゅうしゅうの備忘録

西新・カレー愛好家しゅうしゅうの備忘録

東京育ちで福岡市早良区地下鉄空港線西新駅近郊在住の不動産関連会社役員の日常。一昨日食べたものは何だろう?とすぐ思い出せなくなった自分のための記憶整理のブログです。現在スポーツクラブでの運動&レコーディング&スムージーダイエット実施中。

城南区別府にある中村学園大学。かっては女子大でいつの間にか男女共学になっていました。

 

でも、統計的8割以上は女子学生なんです。

 

食育館(学食)には、見た感じ9割以上は女子学生ですね。

 

ほとんど男子は見ません。おじさん(老人を含む)の方が目立ってます。

5月31日はこのメニューがあると知って、狙っていました。

 

実は、10日くらい前にカレーピラフ+目玉焼き+小鉢のメニューがあったのですが

 

一般開放される時間に行ったら、そのメニューだけ、売り切れ、、、、

 

カレー好きなのは老若男女問わないのでしょう。

なので、この日は11時10分くらいには学食に潜入。

 

ホームページには、11時30分から13時まで学生専用と書かれているけど

 

こちらによると

 

11時30分から12時30分が学生専用なんでしょうね。

 

ただ、12時30分から13時は混みそうなので、避けたほうが無難ですよ。

レジでお金払って、席に付きます。目立たないよう端っこの席に座って食べ始めますよ。

 

一般客は480円なんですけど、学生証があると380円になります。

今日のCセットはこちら。

小鉢がつくので、副菜はとりませんでした。

スープ。

 

前回食べたカレーにひき肉が加わっただけじゃないかと言いたくもなりますが、

 

ここは学食ですし、ワンコイン未満。贅沢は言うまい。

 

それにしても、じゃがいもとか豪快です。

 

皮つきなのも、食育の中村らしい。

やや、スパイス不足だったので、味変。

 

唐辛子とソースともに抑え目。

 

それでも、汗ジワリジワリかいてきます。

 

11時30分が近づいてきたので、普段よりは急いでごちそうさまでした。

 

再度の潜入は果たしてあるのか。

 

それはメニュー次第です。