定期健診の間隔の長短は、その人の状態によります | 新潟市西区小針の歯科 西原歯科クリニック

新潟市西区小針の歯科 西原歯科クリニック

歯の健康は身体に寄与します。動機善なりや私心なかりしか お問い合わせは025-265-2323 HP http://nishiharadc.web.fc2.com

どのくらいの間隔で定期健診に来たら良いですか?


という問いに対しては、


その人によるので、一概に言えないというのが私の考えです。


基準としては


1.歯周病の有無

2.歯ぎしりやかみ合わせや歯並びの良し悪しについての診査

3.入れ歯やナイトガードの装着の有無


この3つが関係していると思います。

これに当てはまる方は定期ケアを三ヶ月に一度、受けた方が良いと考えています。


また、さらに歯周病の治療をし、ある程度は安定した状況に回復された方は、月に一回のケアをお勧めしています。


お口の変化は日々起こり得ますので、常識的には、半年に一回は受診する事が望ましいと思います。


間隔の長短は、セルフケア、または歯周疾患の病状次第です。

虫歯も同様で、食事の志向の変化や、環境の変化によります。


舌のケアはコロナウイルス感染症に影響がありますし、 歯周病はインフルエンザ予防にも関係しています。


口腔の健康を維持するには、それなりに時間をかける必要があると考えています。


国民皆歯科健診も今後は一般化してくると思います。

それは、口腔の健康が、体の健康に繋がっているからだと思っています。


新潟市西区小針南台3-6

西原歯科クリニック

025-265-2323