先週のチャイルドセラピーのブログ。
12歳の私が卒業式で上下、
真っ白のスーツを着た時のことを書きました🌸

当時の写真を見て、

「あの頃の私、カッコイイぞ」

と思った時に、
実はもう一つ気づいたことがあったのです。


チャイルドセラピスト講座で
自分の子供心の存在を知り、

わがまま
自分勝手
依存
怠慢
独占欲

誰かやって〜
面倒見て〜
責任取って〜
好きなことだけしていた〜い
察して〜

なんでも自分の思う通りになるものだ!

言うこと聞いてくれなかったら
拗ねてやる、無視してやる!

これまで嫌というほど、
上記のような(これだって一部😱)
子供心が自分の中にあることを感じてきました。


また、
子育てを通して
目の前の娘に自分の子供心を見せつけられ、
学んでも学んでも
まだ変われていない
いつまでも成長しない
自分の子供心を見つけてしまう度に、

「直せ直せ!」

と修正しようとしたり、

「こんな自分大嫌い!」

「どっかいけ!」

「消えて!」

と全否定したり、

「こんな自分は愛せないし、
誰からも愛されるはずがない」

と沼に落ちていくような気持ちになることも、
たくさんありました。


子供心は未熟。
確かにそう!


0〜6歳までの思考で
ストップしたままの心、なので😂


だからつい、
子供心を大人心に成長させようと、
ビシバシやってしまう。

でも、
ビシバシやればやる程やる気がなくなっていく。
パワーが出せなくなっていく。
体も心も動かなくなっていく。

「何もしたくない」が
どんどん出てくるんです。

前に進みたい気持ちと
動かない!
とストライキを起こされているような、
気持ちが真逆に引っ張り合ってしまう
状況にもなったり。

この状況になってしまった時の
気持ちの不安定さったら!

超ストレスフル!😱

それでもお尻を叩き続けた時、
突然の体調不良やケガで
強制ストップが入ってしまうことも。。


それでも、

自分の中にある子供心を抹殺しなきゃいけない!

と思っていたことがあったのですが、
先生から

「チャイルドは(子供心)、
ものすごいパワーを持ってるんですよ。
だから切ろう、切ろうとしちゃダメ。」

と教えてもらったんです。

ダメだダメだのダメ出しに、
子供心が反発してたんだな〜と。

不貞腐れ、やる気が起きなくなる気持ちが
分かりました。苦笑


卒業式の写真を見た時に、
この先生からの教えが結びついたんです。

「卒業式は、誰に何を言われても
この真っ白のスーツを着る!」

聞く耳は持たず、自分の意見を押し通す
このパワーとエネルギーは、
私の子供心です。

母の気持ちを
ねじ伏せたかもしれないけれど、笑
自分が一番ワクワクできて
自分を喜ばせることが出来る選択を
私はしていた。

その子供心は時を経て、
35歳になった私の胸を熱くしたのです。

私の中に、
こんなエネルギッシュな私が居るんだ!
ということが自信を持たせてくれた。


消さなくて良かった。
居てくれて良かった。


いなくなれ〜いなくなれ〜
って、0にしよう、
追い出そうとしていたけれど、

子供心と手を繋いで
共に同じ方向を見ることが出来たら
”敵”じゃなくなるんだって。

むしろ、
子供心が持つパワフルさ、エネルギッシュさ、
大人心だけでは保守的になってしまったり
勇気が出せないことにも、
力を貸してくれることだってある。

「こうしたい!」

という気持ちを、
どんな手を使っても叶えようとするパワーが
子供心にはあるから。

そのパワーを
自分の夢や目標に向かって使えるようになると、
強力な”味方”にだってなる。


「子供心をバカにしちゃいけない」


卒業式の写真を見た時、
やっとそう思えることができたんです。

もう無くそうとしなくて良いんだ〜
って思えました。

不思議な安心感が自分の中で広がるのを
感じましたよ🍀


修正した方がいい子供心は
(今の自分の足を引っ張っている
原因ではあるので!)
ちゃんと認めて、大人心に育てていく。

でも
全部、全部変えようとしなくていい✨

子供心と仲良くなれたら良し!

その方法を
講座やお話し会でこれからも
お伝えしていけたらと思います☺️

GWも始まった日曜日、
皆さんはどうお過ごしされるのでしょうか〜?
私は、今日はあっちへこっちへ
慌ただしい一日となりそうです😅

素敵な日曜日をお過ごし下さい〜♡


聴くブログ、ラジオトークはこちらから↓