西之島の誕生 | 気ままに行く鉄旅

気ままに行く鉄旅

みなさんこんにちは

 

 

 

 南海の孤島が噴火する 

 

 

 

 

 昨年、西ノ島の噴火の動画を見てから火山に興味を持ち始めた。場所は本土から南1000キロ、小笠原諸島から西へ300キロの孤島が2つあった。

 その島が平成25年に噴火して火口が出来ると2つの島を溶岩が呑み込んでしまう。現在は、火口が崩れて姿が変わってしまった。南海の小島が出来るか期待が持られたが島は今後どうなる分からない状況です。

 

ニセコにある。もっとも富士山に似た山「後方羊蹄山」1898m

 

 

 

 火山を知る事で山の生い立ちがわかる 

 

 

 摩周湖は今のようになったのはというのが仮説が成り立ちます。

摩周山が噴火して時間が経つにつれてマグマが横に広がり、今の形になり、そして山体崩壊が起き、山の中腹から頂上にかけて吹き飛び、マグマだまりは崩落してでっかいカルデラになり湧き水に寄って湖になったと考えられます。国内での最大のカルデラは阿蘇山で

南北25キロ18東西キロで国内最大のカルデラです。

 他には、屈斜路湖、洞爺湖は摩周山と同じ現象で、中心部が再噴火したものです。また渡島・駒ヶ岳は 噴火して中腹から山頂部が吹っ飛び山体崩壊で収まりカルデラにならなかったと思われます。

 世界でカルデラの世界一はインドネシアのトバカルデラで直径100キロ、短30キロもあります。

 

 

 地球の生い立ちも調べます 

 

 

 

 素人ですから専門家のようにはなりません。文献を調べて結論に至れば投稿することします。また 宇宙の事を少し齧ってみょうと思って居ります。

 

 素人なので間違いがあるものです。もしご存じある方があればコメントでお知らせ下さい。

 

 警告 

 

 メッセージに次のような詐欺的なのが入ります
 
09034308054
【重要】三菱UFJ銀行
 
☎されてない事です