こんにちは!
メンタルアドバイザー&生き方鑑定士ニルちゃんのパワースポット旅日記です!!
 
今回のパワースポットご紹介は、出雲大社近くにある島根県松江市の
「阿須伎神社」です。 (阿須伎︰あすき)
場所︰ 島根県出雲市大社町遙堪1473
 
出雲大社から車で6分くらいと近く、島根ワイナリーの近くでもあります。
出雲大社に向かう途中、表示を見て発見し、
ニルちゃんが直感で「ここに行こう」と言って出雲大社の次に訪れました。
 
小さな神社で、ついでにちょっと寄った程度に考えていましたが、訪れてみてびっくり!!びっくり
結構強めのパワースポットです!
しかも人が全くいない!
かなりの穴場スポットでした!
 
 
祭神は 阿遅鋤高日子根神 (あじすきたかひこねのかみ) で農耕の神ということです。
大国主大神と多紀理比売命との間に生まれた長男神らしいです。
 
色々ネットで調べたのですが、ネットでの情報も少なく、とにかく
「謎」が多い神社のようですびっくり
 
主祭神以外に10人の配祀神がいるのですが、その中には、
素盞嗚命、猿田彦命、伊邪那岐命、事代主命、天穗日命
が含まれており、そうそうたるメンバーです!!びっくり
 
ネットで調べている中で、興味深いコメントがありました。
この阿須伎神社は元々出雲大社の摂社だったらしいですが、先日ご報告した素鵞社におられるスサノオさん(ニルちゃん的にはパパ)は出雲大社近くの弥山に祀られていて、この阿須伎神社は素鵞社へのエネルギーの中継地点、という内容でしたびっくり
真偽は定かではないですが、このエネルギーは十分納得ですニコニコ
 
 
 
小さな神社なので、鳥居をくぐってすぐ拝殿と本殿です。
 
拝殿
 
本殿
 
綺麗な拝殿、本殿で、良いエネルギーだな~
と思って進んでいくと、この奥が凄い……びっくり
 
本殿の裏にこの石碑があります。
ここも良いエネルギー。
 
更に奥に行くと、急に整備されていない荒れたような細い階段があり、上に何があるか良く分からなかったのですが、そこはニルちゃん、導かれるように登っていきましたキョロキョロ
 
登ったところは狭い、横長の場所に3つの小さな社や石碑がありました。
そしてその3つは
全部強いエネルギーを発しているではないですか!!
 
こちらです。
 
中央の「荒神社」
 
向かって左の「水神社」
 
向かって右の「稲荷社」
 
小さく、放置されている感もある石碑、社ですが、間違いなくパワースポットです。
 
ニルちゃんのコメントは、
『お腹に響く強さ!!』
 
そして
『人があまりいなくて寂しそう』
 
私執事も同感で、寂しそうでしたショボーン
 
 
この阿須伎神社は、
・出雲大社のすぐ近く
・スサノオさんのエネルギー中継地点
・そして人が全然いない
 
かなりの穴場パワースポットです!!爆  笑
 
出雲大社にお越しの際は、ぜひお立ち寄りください!!ニコニコ
 
 
 
 
最後に今回は過去のニルちゃんの鑑定実績の例をご紹介しますニコニコ
 
Tさん(40代男性)
【相談内容】 仕事で人間関係がうまくいかない悩み
若い頃はエネルギッシュに仕事に取組み、実績もあげてきましたが、周囲の人達との関係がうまくいかず、気が付くと自分1人になっている。
若い頃はそれでも実績をあげていたので「それでもいい」と思っていましたが、40才を過ぎてより大きなことをしたいと思った時に、人がついてこない、というでは前に進めない、転職を機に自分の課題を改善したい、という悩みでした。
 
【ニルちゃんからのアドバイス】
Tさんの才能を見ると、
・エネルギッシュさは常人を凌ぐレベル
・元々人が大好き
・なのに人がついてこない
 
ニルちゃんは人の才能を潜在能力まで分析することができます。
そして人の才能はプラス、マイナス両方の面を持っています。
ニルちゃんは鑑定する方の現在の
「人としての在り方やエネルギー」を見て、
その才能をプラスの転じて、開花させる方法をアドバイスします。
 
Tさんの場合、本来人が大好きですが、スーパーエネルギッシュな人は「こだわり」も強くなるため、「自分のこだわりを抑えて、全方位慈愛で接するように」と伝えました。
(本当はもっと具体的に細かく伝えていますよ)
 
それからしばらくしてTさんから、
「転職先で数十人の部下を一ヶ月で人心掌握できた」
とうれしい報告がありました!爆  笑
 
 
才能は誰もがもっています。でも多くの方がその才能について
・埋もれている
・悪い面が出てしまっている
のです。
そういう方が「生きることがつらい」となってしまいます。
 
でもTさんのように、
ちょっとしたきっかけで才能が開花することも多いのです。
 
皆さんはご自分の才能をご存じですか?
 
ビジネスで成功したり、お金に愛されることや、結婚・恋愛がうまくいくこともこの才能の開花です。
 

 
ニルちゃんと執事の旅日記が皆さまの人生が楽しくなる小さなきっかけになると幸いです照れ
 
 
【過去のお勧めニルちゃんブログ】