こんにちは!

メンタルアドバイザー&生き方鑑定士ニルちゃんのパワースポット旅日記です。

 

今回のパワースポットご紹介は、前回の「サムハラ神社」の後にニルちゃんが訪れた島根県松江市にある「美保神社」です。

こちらは

素晴らしい「癒やしのエネルギー」でした!

 

 

場所は島根県でも日本海のすぐ近くの岬のような場所です。

住所︰島根県松江市美保関町美保関608

サムハラから向かいましたので、米子から橋を渡って向かいました。

 

 

美保神社の祭神は 三穂津姫命と事代主神 です。

事代主神は有名なえびす様ですね。

 

 

海岸沿いの細めの道を進んでいくと、小さな漁港のようなところに出て、その目の前に美保神社の鳥居があります。

 

 

鳥居から少し歩くと階段を登ります。

出雲近辺の神社はしめ縄が大きいですね!

 

 

こちらの門をくぐるとすぐ本殿です。

歩くのが嫌いなニルちゃんは参道が短かったので喜んでました(笑)爆  笑

でもニルちゃんは日常ではとっても歩きたくないので、すぐにタクシーを使いますガーン

 

でも神社仏閣では頑張って歩いていますびっくり

やっぱり神社仏閣での参拝はニルちゃんにとって特別なものだと「歩く」ことだけ見ても感じます!

 

 

さて美保神社のエネルギーですが、私も鳥居をくぐったところから心地よさを感じましたニコニコ

 

ニルちゃんのコメントは

『凪いだ海のよう』

『でも少し賑やかな感じ』

『賑やかなのが好きなのかも』

 

もちろんこれは美保神社のエネルギーのことです。

賑やかなのが好きなのはえびす様(事代主神)のようです爆  笑

 

 

そして

『サムハラ神社の激しいエネルギーをクールダウンしてくれた』

とも言っていました。

 

私執事もサムハラ神社とは異なる、

『癒やしのエネルギー』を強く感じ、大変居心地が良かったですニコニコ

 

 

美保神社は本殿だけでなく、周囲の社も全て味のある古い感じで、とても雰囲気が良いです爆  笑

 

 

実はこの美保神社はちょっと松江市街地から離れているので始めは行く予定はありませんでした。

しかしサムハラ神社を出た後ニルちゃんが急に

「美保神社に行こう」

と言ったのです。

 

ニルちゃんは美保神社は今回が初めてです。

どうやら何かが降りてきた

おつげのような「直観」

だったようですびっくり

 

 

今回の神社仏閣巡りはこの順序で廻りました

サムハラ神社→美保神社→神魂神社→八重垣神社→出雲大社

 

全て素晴らしいエネルギーでしたが、それぞれの神社でニルちゃんは

異なるメッセージのエネルギーを受け取ったようで、訪れた順番も大きな意味があったことが後で分かりました。

詳細は順次ご報告させて頂きます。

 

導かれるってこういうことなんですねびっくり

 

 

 

今回のテーマは『癒やし』でした。

 

「癒やし」を求める方は多いと思います。

生き苦しさを感じている方はちょっとだけ生き方を変えると良いですよ、と前回お伝えしました。

「生き方を変える」というのは「物の見方を変える」ことでもあります。

見方を変えると自分が癒されることが増えていきます。

 

ビジネスで成功したり、お金に愛されることや、結婚・恋愛がうまくいくことも同じです。

 

「変え方」は人によって原因や対処法が違うので、私共は鑑定にてお伝えしておりますが、美保神社のような癒しエネルギーが強い場所に訪れることはとても良いと思いますニコニコ

 

 

 

ニルちゃんと執事の旅日記が皆さまの人生が楽しくなる小さなきっかけになると幸いですニコニコ