マインドマップで、頭スッキリ![]()
日々の暮らしを楽しむ
女性生活向上委員会のみきです![]()
ここ数日、
ゆで卵のお話でもちきりです![]()
卵のお尻(違ってない方)に
画鋲で穴あけて茹でると
スルッと剥けるよ![]()
って、教えてもらったので、
夏休みの自由研究っぽく、
以下3つ方法を試してみた![]()
条件:常温保管
昨日買ってきた新鮮な卵を使用
画鋲穴:有、無
水から入れる、熱湯に入れる
右から〜
イ・穴水:穴を開けて水から入れる
ロ・穴湯:穴を開けて熱湯に入れる
ハ・湯:穴開けず、熱湯に入れる
茹であがりは左右逆になっちゃった![]()
左から〜
イ・穴水:穴を開けて水から入れる
ロ・穴湯:穴を開けて熱湯に入れる
ハ・湯:穴開けず、熱湯に入れる
並びは
と、同じ。
殻剥いた感想(私基準)
全体的に、新しい卵を使ったので、
どれも傷つきました![]()
が、多少の違いはあったので、
以下に考察を![]()
殻剥いて、半分に切った写真。
イ・穴水:穴開け、気遣う💧
茹で時間調整難しい(茹ですぎ)
一番剥きにくかった
ロ・穴湯:穴開け気遣う💧
剥く感覚は↓ハと同じ感じ
ハ・湯:いつもの私がやってる方法
茹で具合も好き❣️
穴開ける手間無し
【結論】
私は、先に紹介した方法が良いかな![]()
熱湯にそっと入れて
7分半(常温保存)
8分 (冷蔵保存)
※穴開けなくていいね![]()
![]()
卵🥚のお尻に穴開けるのは、
慣れてないとちょっとビビる![]()
熱湯から入れた場合、
穴有無に差を感じなかった![]()
なので、
画鋲をキッチンに置かなくていいし、
半熟加減の調整もしやすい![]()
引き続き…
私は熱湯から優しく入れる方法にします![]()
あ。
今、気がついたこと…
茹で方どうこうより、
新鮮すぎない卵を使うことで、
全解決出来るかもしれません![]()
お試しあれ〜
また感想をお聞かせいただければ、
幸いです![]()
![]()
【我が家のベランダ菜園日記】
本講座修了後は、国際本部から正式な
国際資格認定修了証が発行されます。
トニー・ブザン氏の隣に
ワタクシのサインをして、
修了時にお渡しいたします![]()
![]()
![]()










