6回目の採卵 凍結結果 ~話とちゃうやんけ~ | ★42歳めぐ2★2人目妊活13年脱獄からの3人目妊活突入や!

★42歳めぐ2★2人目妊活13年脱獄からの3人目妊活突入や!

27歳自然妊娠出産→二人目不妊で治療開始→別居、調停、裁判の末同居するも離婚→19歳年上と再婚→顕微授精14回移植9回、うち2度10w流産(枯死卵、9番トリソミー)のち第二子男児出産。2024.5第三子治療開始。秋までに残る凍結胚2個を戻し妊活人生終結予定。

めぐ2ですひまわり




6回目の採卵結果は10個。

翌日の培養士の電話で先に3個の受精を確認。

翌朝に成熟した3つをこれから顕微授精すると連絡があり、最終的に凍結は3個~6個出来るんだ~爆笑と思い、採卵1週間後に受診→凍結確認に行きました。



今までの採卵数は3~11個ですが、一度の採卵で凍結できるのはいずれも2個のみ。

なので今回は最低でも3個で記録更新できることが嬉しくておねがい





ですが、診察室に入って私のノートに貼られた卵は2つヒヨコヒヨコ


え!?びっくり


最低3個は間違いないはずだったのでは?


おじいちゃん「今回凍結できたのは2つです。
   初日の一番きれいなのだけ初期胚凍結し、あとは胚盤胞まで育てたけど1個しかなりませんでした」


ひまわり「翌朝に追加で3個ICSIするって言ったのもダメだったのでしょうか?」


おじいちゃん「そもそも成熟スピードが遅いのは途中で成長止まることが多いんですよ」



こちらのクリニック、基本的に初期胚凍結しかしないので、

「胚盤胞まで育てたい場合はDrと相談してください」

って以前培養士から言われてたんですね。



初期胚3回移植(うち2回は2個同時)かすりもしなかったことから、4回目の採卵時は11個採れたので胚盤胞まで育ててくださいと依頼しました。
   →このときも初期胚1個と胚盤胞1個のみ。現在凍結中



前回の5回目の採卵のときは、初チャレンジの新鮮胚移植でしたが、これまた何も言わなかったので新鮮初期胚2個移植ラブラブ


だもんで今回も何も言わなかったから初期胚凍結されてると当たり前のように思ったんですねショボーン



なのに、胚盤胞まで勝手に培養されていた!ガーン


いいんですよ、普通は胚盤胞まで育てて移植が一般なんだから。


でも前回も胚盤胞到達率悪かったから、取り敢えず初期胚で凍結しといてほしかってん!えーん



というか初期胚ですら毎度2個しか凍結できてないのにショボーン

AMH1.39の結果にしては悪すぎちゃうかなぁとチーン

ここの技術の問題なのか、卵の問題なのかはわからないけど、私より高齢の人でもよそのクリニックでは一回の採卵で結構な胚盤胞凍結できてるのを見ると、前者を疑って仕方がない。
大手だからか?



でも、「胚盤胞まで培養します」って一言あってもよかったんちゃうかな?

これは電話してきた培養士の説明不足では?


電話で「胚盤胞」なんて一言も言ってなかったですけど?




凍結率20%ゲロー


ちーんガーン札束札束札束札束札束札束札束


コスパ悪






1個だけでも着床→妊娠したらいいんだい!プンプンふんだ←やけくそ