とある動画を観て思いついた!
@bariyawa__tonkotsu どこから酒飲んだら一番酔いやすいのか検証 #酒 #アルコール #検証 ♬ オリジナル楽曲 - デコピン
【マグネシウムを頭皮から吸収したらどうなるんだろ?】
という思いつき実験開始。
日常的にはマグネシウムサプリも飲むし、エプソムソルトにも入っていますが、
エプソムソルトは頭皮に効果をもたらすには入浴ではいまいち。
で、そういえばこの前にがり買ったけど全然料理に使ってなかった!ということを思い出した。
これを頭皮に塗ったら動画のごとく吸収できるはず。
ついでに化粧水がごとく頬にも塗り、もみあげあたりのリンパにも塗る。
ということで実験開始(`・ω・´)
さっそく塗ってみたけど、原液のにがりはひりひりする(;´・ω・)笑
予想では
・頭皮筋肉群のリラックス効果で抜け毛予防&育毛促進効果
・睡眠の質向上
・お肌すべすべ
・表情筋、咬筋、眉間などの緊張が取れる
その他脳への影響がどうでるか?
等等
こんな記事も発見。期待大。
マグネシウムの重要性については今更書くことはないのだけど、
どうしたって人体、栄養学などを突き詰めていくと、最終的にはマグネシウムの重要性が最も大事だということに誰しも行き着く。(その先には二酸化塩素がある)
身体操作においては胸椎12番に行きつき、外旋六筋、ようはお尻の重要性にたどり着く。
マグネシウムの重要性は過去記事を参照ください。
マグネシウム欠乏症の症状として考えられるもの:
-
エネルギー不足
-
疲労
-
脱力感
-
混乱
-
神経過敏
-
不安
-
イライラ
-
発作(および癇癪)
-
消化不良
-
月経前症候群(PMS)およびホルモンバランスの乱れ
-
不眠
-
筋肉の緊張、けいれん、こむら返り
-
臓器の石灰化
-
骨の脆弱化
-
不整脈
=============
【経皮吸収率】
経皮吸収率とは、物質が皮膚を通じて体内に吸収される割合のことです。
これを見ると、やはりデリケートゾーンからのマグネシウムの吸収も試したい衝動に駆られる・・・さてどうしよ。w
経皮吸収はマグネシウムのように良いものだけではなく、悪いものも吸収してしまうので注意。
シャンプーやボディソープに含まれる発がん性物質や、化粧品、ナプキンなどに含まれる石油由来の悪い物質もあったり、
制汗剤に含まれるミョウバン(アルミ)や、口の中で言えば歯磨き粉に含まれるフッ素なんかもそう。
知らず知らずに経皮吸収され、原因不明の体調不良、疾患などへと繋がっていきます。
そういった吸収経路で蓄積された物質の解毒にニンニクが最強である(`・ω・´)というのが最近までの記事。
==
今更マグネシウムの色々書くには情報量多すぎるので割愛しますが、
マグネシウムは生きる上で最も重要なミネラル。(当然塩もですが)
エプソムソルトやマグネシウムサプリは常備すべし。
そして今回はにがり(塩化マグネシウム)を利用していますが、
マグネシウムオイルやマグネシウムバームなども使いやすいと思います。
肩こりや冷え性、 マッサージオイルとして、 首や 腰、膝などの痛む箇所へ直接塗る。
慢性疲労 疲労回復を取る効果が望めます。
とりあえず数日試してみます(`・ω・´)
効果は後日。
==
そういえばお尻(梨状筋)の続きがあって、、、書いてなかった。、
お尻、全部やれ。という話はまた後日(梨状筋症候群然り、深臀部症候群)。