【左三角筋後部の弱体化】
またまた左側の三角筋後部が弱体化により消えていた(;´・ω・)
それに伴い肩甲上腕関節(けんこうじょうわんかんせつ:肩甲骨と上腕骨の関節)の可動域がなくなり、
それが長期間続くと、骨化という、コラーゲンが骨のように硬くなる現象(セルライト化することも)が起こり、関節の動きが圧倒的に悪くなる。
それが頸椎や肋骨、骨盤の捻じれなどに繋がるのです。
肩の関節は大きく分けて3つ。
肩甲上腕関節、肩鎖関節、胸鎖関節の3つを動かして鎖骨、肩甲骨の可動させる。
肩甲上腕関節で使う筋肉は三角筋後部、僧帽筋上部、その他肩甲骨周り筋肉(適当)。
詳しくは過去記事を(自分も思い出しがてら観てます)。
脱力を意識することにより失ってしまった三角筋を取り戻す(`・ω・´)(脱力の弊害)
かっちょいい三角筋を作ります(`・ω・´)!!
※いつも通り筋トレはせず日常の腕の使い方&呼吸を変えるという手法で。