大胸筋を鍛えてる中で、色々発見した。

【左手の握力低下と中手骨の硬さ】

   

左手の握力が低下していることを発見。

さらに中指と薬指の中手骨の付け根がかなり硬くなっていた。

右手はそうでもなかったけど、この硬さが左半身全域の拘縮や歪みに関わっていることを発見。

La-VIE(ラヴィ) ハンドグリップFIT 40kg 3B-4174

70kgくらいあった握力が、40kgを握るので精一杯な感じ(*・ε・*)ムー

ということで、指の骨間筋を鍛えはじめ、中手骨の根元の関節を鍛え始めました。

 

やってみるとわかりますが、

手首を調整すると、頸椎、腰、足首まで連動してほぐれていきます(((uдu*)

手根骨については割愛。

【スマホの持ち方と身体の歪み】

5月からポケモン始めて、やりすぎた結果、左手の骨間筋や手首が硬くなったのかなーとおもってます(;´・ω・)笑

関連画像

 

【橈骨軸、尺骨軸】

過去記事※手首改造、指の長さで性格がわかる?

過去記事※【腕の捻じれ】橈骨、上腕骨の捻じれを治す

 

腹筋、大胸筋を鍛えることを捨ててしまったように、

橈骨軸を使うことを捨ててしまった。

 

小指、薬指を意識し、尺骨軸で使うことで背面の筋肉を使えるようになるし、骨盤が安定するため。

それを10年近くやってしまったがために、橈骨軸、回内の動きに対して可動域が想像以上に悪くなっていた。

歯の治療や放置、銀歯装着などによっても身体全体の歪みに繋がり、もはやどれが根本的な問題なのかはわからない状況(;´・ω・)

 

一つ一つ改善して根本的原因を探っていきます。

 

過去記事※表情筋を鍛える)噛み合わせ、咬筋、脳幹、※追記あり 握力と交合力

 

 

=============

手首に限らず、尺骨と橈骨の間の骨間膜、肘、肩甲上腕関節、肩甲胸郭関節、胸肋関節、肋椎関節、全てバランスよく、かつピンポイントで同時に鍛えていく。

 

脚も足把持力(そくはじりょく)を意識して、膝、股関節、骨盤と鍛えていく(`・ω・´)

 

まだまだ鍛えてないところ、意識に上げ切れてないところがあるはず!

という感じで今週もやっていきます(((uдu*)