【レクチンフリー実戦】
食のパラドックス 6週間で体がよみがえる食事法【無料お試し版】【固定レイアウト版】
無料お試し版はとりあえず読みました(((uдu*)
もはやこの色鮮やかな野菜達は、毒キノコさながら、毒々しい色にしか見えません(/ω\)
ただいざ実践しよう!と思っても、
あれ、食べれるものないじゃん??ってなって、ちょっとしたプチ断食が開始されたようなもの。。
何か食べようとしてもちょっと油断すると乳製品が入っていたり、砂糖が入っていたり。
牛肉や豚肉も穀物で育てたものは×。
魚も養殖はアウト!(餌に穀物が)。
高級なお肉か天然物の魚、貝類、甲殻類はOK。
レクチンフリーを実戦していくには金がかかる!
あとそれらの食材を売っている場所を探すのが難しい(;´・ω・)
こと日本において、札幌においては中々難しいとことです。
食材を厳選して提供しているレストランや鮨屋、料亭的な高級店での食事を心がけていこうかなと(((uдu*)w
食事量と回数が減ったので、今のところは当然快調となっております(`・ω・´)
あーでもアイス食っちゃったし完全に実践出来ているかというとそうでもない感じ(;´・ω・)
毒(レクチンたっぷりの「食べてはいけない食品」)
玄米、パン、パスタ、蕎麦、シリアル、ジャガイモ、砂糖、豆類全般(もやしのようなスプラウトもダメ)、豆腐、枝豆、ピーナツ、カシューナッツ(ナッツではない)、チアシード、トマト、ナス、キュウリ、カボチャ、メロン、トウモロコシ、ローカロリー飲料……など
味方(体がよろこぶ「食べて良い食品」)
アボカド、ナッツ全般、栗、ココナッツ(ミルクやクリームもOK)、オリーブ、ダークチョコレート、海藻類、キノコ類、アブラナ科の野菜類(ブロッコリー、白菜、キャベツなど)、オクラ、玉ねぎ、葉菜類、サツマイモ、サトイモ、こんにゃく、柿、味噌、キムチ……など
果物系も殆どアウトなんだけど、イチゴとかキウイはOKなので有難い(((uдu*)
上記以外でまとめている方がいらっしゃったので貼らせていただきます⇒http://wellbeinglife.jp/2018/06/27/lectin-free-food/
レクチンフリーは、なにかしら効果を感じるまで、しばらく続けていきます。
今のところ、トマトを封印したことにより、起床時に関節の硬化、パキパキと鳴るという現象が少なくなったのを感じてはおります。
===========
肛筋というのは造語なので存在はしませんが、
【お尻の穴を締める】的な感覚は大事。
お尻の穴限定だと括約筋になりますが、そうではなく、お尻の穴をギューッと収縮させる感覚は、骨盤底筋、大殿筋、中殿筋、内転筋群などをバランスよく収縮させられます。
骨盤をはじめ、全身の歪み調整、特に左右バランスの調整に役立ちます。