久々にびびっと来た感じ\( 'ω')/

直感が少し戻ってきた。

 

【身体全体が左に捻じれている】

というのはずっと感じている捻じれ。

銀歯由来だとすれば、右奥歯の銀歯から、左奥歯の銀歯へと電気が流れて、それが全身の捻じれへと影響を与えているということ。

 

と考えてびびっときた(`・ω・´)

 

電磁力。左手の法則(*゚パ)

あと右ねじの法則!あとコリオリの力!北半球と南半球で水が流れる(排水)方向が回転は逆になるというあれとか(*゚パ)ハッ!

 

人体においても個人個人でそれぞれ磁界を発生させているわけで、この世の物理的法則を免れない。

 

ネジがなぜ右回転で締り、左回転で弛むという規格になっているのは、この法則や地球の自転の方向に関係する。

もし左回転で締まるネジを作ったとしても、時間と共に弛んでしまうネジとなり、年々強度は弱まってしまう。

右回転で締まるからこそ、時間が経っても弛まないという物理法則から右回転で締まるという規格になっているわけです。

 

人体も同様。左回転すると弛み、右回転で締まる。

 

これ以上ないくらい左に捻じれていたので、気は垂れ流し、集中したくても気が抜けてしまう状態と化していたのだと(((uдu*)

 

===回転エネルギーについて調べてて、こんなサイトを見っけた====

回転方向の持つ意味と理(ことわり)http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=308834
リンク(波や回転方向と人体の関係などを考察してる)

●カイロプラクティック 
(左回)破壊、抑制
(右回)生成、促進、修復 
 
●気功 
(左回)
・エネルギーの放散、開放、分散
・邪気を抜く
・浮遊霊が憑依している 
(右回)
・エネルギーの凝縮、集中、統一
・神気(宇宙エネルギー)を入れる
・神仏レベルのエネルギーの持ち主
(浮遊霊は憑依していない) 
  
●チャクラ 
(左回)エネルギーが抜ける 
(右回)エネルギーが入る ※本人に向かって 
 
●易 
(左回)求心、圧縮、下降の性を有するもの→「陽」   
(右回)遠心、拡散、上昇の性を有するもの→「陰」

●鍼灸 
(左回)搓転(鍼の捻り)において瀉法は左回旋(反時計回り)
(右回)搓転(鍼の捻り)において補法は右回旋(時計回り) 
補法は「患側の左側では右回転、右側では左回転」
瀉法は「患側の右側では右回転、左側では左回転」  
 
●マクロビオティクス 
(左回) 陰性回り
・エネルギーは適度・柔らか・ゆるくなる
・生命力
・地からのエネルギー 【陰】 
(右回)陽性回り =収縮の理=
・エネルギーが入る・固くなる・硬くなる)
・致命力
・天からのエネルギー 【陽】 
※回転方向は北半球において 
 
●卍 
(左回)左まんじ ⇒ 月まんじ 
(右回)右まんじ ⇒ 太陽まんじ
  
●マンダラ 
 (左回)時間の流れ 
(右回)エネルギーの流れ   
 
●水晶 
 (左回)レフトスパイラル
・地球のエネルギーを持つ
・エネルギーを吸収
・右脳へ働きかける
・身体の前からチャクラに働きかける
・過去へ
 (右回)ライトスパイラル
・宇宙のエネルギーを持つ
・エネルギーを吸収
・左脳へ働きかける
・身体の後ろからチャクラに働きかける
・未来へ
 
●地球 
(左回)
 ・自転の向き→回転の渦が起こす遠心力は左回転
・北半球の磁場 
(右回)
・地球の引力・求心力は右回転
・南半球の磁場 
   
●電磁波 
(左回)電化製品の電磁波 
  
●電流 
(左回)- 
(右回)+ 
  
●DNA 
(左回)Z型(Z-DNA)だけ左螺旋 
(右回)一般的には右螺旋 
 ※Z-DNAのZは、zig-zagから 
 
●IUPAC命名法
(左回)左旋性を(-) 
(右回)右旋性を(+) 
 
●RS表示法
(左回)S体 
(右回)R体 
 S体の分子には薬理効果のないものも珍しくない 
 
●DL表示法
(左回)l-体 左旋性(-) 
(右回)d-体 右旋性(+) 
 
●左回り健康法 
ヒトは受精した瞬間から右ネジの法則に乗って生きてゆき(生命の消費)、そして死を迎えると言われています。
(受精卵が右回転して育つ=生命のダンス=ことから)
その原理を応用したのが「左回り健康法」で集中、収縮、緊張などのエネルギーも右回りであるため、人体の磁場を左回りに仕向けることでバランスを取ろうとするもの。
方法は至って簡単で、回転イスに乗って左にグルグル回ってみる、回転木馬に乗ってみる、などがあります。

●お掃除とお料理への活用編
美味しいお食事を作るなら「右回転」で混ぜ、汚れを落とすなら「左回転」。

 

===========

ふむふむなるほど。( ..)φメモメモ

 

ということはもし銀歯を入れる際に、電気の流れが逆向きの成分で装着できていたなら、締まりに締まった身体になっていたかもしれない。

が、それはそれで硬くなりすぎてリラックスできない怪我のしやすい身体になっていたかもしれない。

 

接客においても客を右に座らせる場合と、左に座らせる場合では印象が大きく異なる可能性もあるなと。

 

他にも色々考察開始\( 'ω')/

 

【右回転考察】

ありとあらゆるものの回転の方向をしばし考察していこうと思います。

 

身体も右に捻ることを意識。

身体を右に捻った人世界ランキング週間1位を狙って捻る(`・ω・´)!!

 

脚を組む際は左脚を上に、寝る時も右向きに、息を吐いて筋収縮させる際も右回転を意識する。

検索途中でこんなのも発見。まさにマグネシウムがどうして必須なのか?というのがわかる画像(((uдu*)

ということは当然、気円斬も魔感光殺法も右回転ということになる(((uдu*)

楽しそうなジャンルなのでちょっとやる気出てきた(`・ω・´)!