どれもこれも中途半端でまとまならいので、箇条書きで最近のあれこれ半端なタイトルを書き連ねる。
【マンガンの摂取実験】
未検証)マンガン電池と人体考察
以前チラッと書いたマンガン電池と人体。
基本的には亜鉛、銅のボルタ電池の仕組みで人体は動いているのではないか?という仮説と共に、
銅極部分が水素飽和で通電しづらくなった場合、緊急電力システム(予備電源)としてマンガン電池の仕組みが備わっていると。
風邪を引いた時にショウガが良いとされるのは、除菌、殺菌の対応に追われ、亜鉛の消費、銅の水素飽和が起こってしまい電力不足で動けなくなるところに、マンガン豊富なショウガを摂取することで予備電源システムが働らき、しかもボルタ電池よりも強力な電圧で発電できるために除菌殺菌能力を上げたり、身体を動かす力が戻ったり(一時的)、発汗作用(飽和した水素に酸素結合が起こり水分子となって排出)が起こるのではないかなーと。
ショウガ、コショウ、シナモンなどにマンガンが豊富なので、ラーメンや肉などの摂取の際、コショウを多めにしたり、ショウガなどの摂取を試みて考察している昨今です(((uдu*)
ボルタ電池、マンガン電池以外にも、人体内で出来る発電成分は一杯あり、
空気亜鉛電池、重クロム酸電池、その他色々な電池システムを利用して人体を動かしている。
原理力発電は?というと、カリウム40から発する放射性カリウムを利用した常温核融合反応による発電というのを利用して、
元素転換、原子転換を起こしつつ、体内のミネラルバランスの均衡を保って調整しているのだと思っています。
またマンガンやクロム、リチウム、セレンなど、マイナス極で使われる成分は、うつ病などの治療にも使われます。
それらの物質は血糖値に大きく作用します。抗うつ剤、糖質などの摂取はそれらの重要ミネラルを排出して減らしてしまうので、その補充により精神安定に繋がっていきます。
===
と言い切れるほどまだ検証していないのでこれ以上は割愛します(/ω\)
ただ言えるのは、コショウやショウガなどを摂取した後は、元気がちょっと出て上がります\( 'ω')/
マンガンなどは記憶力の向上にも役立つとの情報アリ(過剰摂取はパーキンソン病などに繋がったりもしますが)。
コショウ摂取&麻雀で検証開始です(`・ω・´)
カレーはそういった香辛料が数多く含まれているため、体調がよくなる、身体を動かしやすくなるという料理と言えます(((uдu*)
糖度の低い米を使うか、米抜きでスープカレー(香辛料多めの)などを食べると、精神安定、回復につながると言えますね。
人体の発電の仕組み。電池の種類と人体の考察。誰か代わりに考察検証してくれないかな(/ω\)長期間にわたり検証していこうと思っています。
【体内の水を入れ替える】
先日の地震以降、体調不良がしばし続いたので、もしかしたら地震により発生する電磁波が体内の水分に影響を与えたのでは?と思ったり(;´・ω・)
もちろん電気が使えないストレスなど見えないものの影響も考えますが、しばらくしていなかった水分の大量摂取実験をしています。
一時的に体重が増えちゃうからたまにしかやらぬのですが、カリウム多めの果物(時期的には柿とか梨)を多めに食べつつ、水分を一杯摂りつつ、塩分も適度に補充するという感じで、全身の水分を入れ替える。
上記の電池システムにおいても、触媒は水であり、水が汚れれば通電も悪くなる。
水を入れ替えれば電圧、電力も復活\( 'ω')/という目論見です。
主に飲むのはボルビック。
マグネシウムも適度に含まれており、個人的には一番飲みやすいと感じるミネラルウォーター(((uдu*)
カリウム&水分でトイレに行く回数激増しますが、入れ替えが終わったと感じるまで続けます。
=========
お金を稼ぐ、投資の勉強、お尻、人体、不動産デザイン、宅建のお勉強、麻雀・・・
趣味が広くバラけてきたので脳がまだ追いついていない感じ(◎_◎;)
脳のスペックを上げていかねば(`・ω・´)
そのためにマンガンが役立つかも(((uдu*)期待!
今日はお尻というより、腰椎の可動域(((uдu*)
やはり新体操の可動域が理想的\( 'ω')/