痩せます。

目標はとりあえず2週間で10キロ。最終目標値は筋肉とのバランスで決めていきますが、

78.5キロ⇒68キロ(~62キロ)

くらいまで落とします。

体脂肪に関しては8年前の経験を基に、10%を切らない程度、12~13%を目指していきます。

 

スタート時体重 78.5キロ(8/14)

一昨日      77..3キロ(8/15)

昨日       76.3キロ(8/16)

 

とスタートは順調。1キロ/日ペースで落としていきます。

 

【ダイエット手法】

手法については8年前と同じ。

・これといった運動は一切しない

・食事制限

・入浴

で行きます。

===

〚これといった運動は一切しない〛

8年前、85キロ⇒60キロまで3か月で落とした時は、運動は一切しませんでした。

食事制限と入浴のみ。

 

身体の使い方、特に体軸や重心の改善を基軸に、脱力を意識した使い方に変えることで、無駄な筋肉を落とす。

食事は糖質制限(当時は完全糖質制限)はもちろん、1日1食、もしくは断食。

お腹が空いたら自己催眠、呼吸法などでテンションをコントロールして脳内を満たす。(恋してる時はお腹が空かないというような状態にする)

 

脂肪は燃焼すると水と二酸化炭素(と熱量)に分解されます。

なので脂肪⇒水分と変化しても、水分として体内にとどまっている状態では体重が減ることはありません。

水を体外へ汗や尿で排出して初めて体重が減ります。

 

なので水を2リットルとか飲むダイエットがあるみたいですが、体重ベースで見ると効果は薄いというか、減りは悪くなります。

むしろ水2リットルは2キロ増える話なので、1日単位では増えることの方が多いと思います。

 

運動に関しては代謝を上げるという意味では否定はしませんが、結局のところ代謝という点においては酸素摂取とミトコンドリア活性の話になります。(あと水分排出)

 

運動をしなくてもミトコンドリア活性を起こせて酸素摂取が十分であれば、必然的に代謝は上がります。

 

〚入浴の温度は今回は45度設定。そしてエプソムソルトの使用。〛

シークリスタルス 国産 エプソムソルト(硫酸マグネシウム) クールミント2.2kg 浴用化粧品 計量スプーン付

入浴のお湯の温度を上げることで体温を上げることが出来ます。

体温が上がるとミトコンドリアも活性化しますので、代謝が上がり燃焼が起こり水分排出(汗として排出)が起こります。

 

運動で汗をかいても入浴で汗をかいても、排出する汗の量によって体重が減る量は決まりますので、結果的に同じこと。

それは体温調整でホメオスタシスが働き水分が出てるだけだよ。という話もありますが、呼吸を深くすることにより酸素摂取量を増やしつつ、糖質制限で酸素を運ぶ赤血球の酸化を防ぎ、ミトコンドリア活性を起こすことで脂肪燃焼も容易に起こりますし、さらにエプソムソルト(硫酸マグネシウム)の効果で酸化に対する電子還元も起こりますので、ミトコンドリア活性&発汗作用が最大値になりますので、しっかり脂肪燃焼しつつ1日1キロ以上落とせます。

 

運動はストレッチはかなり行いますが、身体の使い方が間違っていたり歪みがある状態で激しい運動などをしては、無駄な筋肉が付いてしまってかえって体重が増えてしまったり停滞期が訪れてしまったりします。

 

8年前は25キロ落ちた頃にはガリガリの身体になってしまい、そこから健康的に太る研究を始めたという経験があります。

今となっては、日常の全ての動きがトレーニング(`・ω・´)という状態まで身体の使い方を変えてきました。

必要なインナーマッスルを最大限使うような使い方に。

 

ダイエット開始時にスタートダッシュを決める上で、まず行うはミトコンドリア活性。

ミトコンドリア活性なしに代謝を出来る生物はおりません。

ミトコンドリアのエネルギーは酸素。呼吸が浅ければ代謝も悪いのは必然。

低体温では不活性化が起こります。運動で身体を暖めるよりも、入浴で一気に体温を上げた方が楽です(/ω\)

 

運動はしたくない・・・でも痩せたい!という人は入浴をマメにするだけでOKです。

 

ミトコンドリアのちから (新潮文庫)

【Amazon.co.jp 限定】エプソムソルト 2.2kg イランイランの香り ビタミンC配合 計量スプーン付

 

注意点は、日常的に糖質を摂取していた人ならば、確実にダイオフ反応が起こります。

好転反応とも言いますが、2~3日は多少(ある程度)の覚悟は必要です。

過去記事参照※ダイオフ反応(ダイオフ症状)の洗礼

 

〚汗の量が落ちたなら〛

汗の量が落ちてきたなと思ったら、カリウム食材を摂取しています。

昨日はスイカを(/ω\) (今回は完全糖質制限ではないのでたまに少量食べるよ!便通も良くなるし)

プチトマトなども摂取していく予定です。(汗や尿の量が落ちたと感じたら)

飲み物は会社でコーヒーを飲んでいます(カリウム豊富です)。

  

カリウムの取り過ぎはナトリウムとのバランスを崩し、具合が悪くなったり力が入らなくなったり吐き気がしたりなどの副作用がありますので、

味噌汁やスープ、漬物、梅干しなどの少量で塩分摂取を豊富に出来る物質の摂取で対処を。

※日常的にコーヒーを多量に飲み、塩分控えめ生活などしてると元気がなくなります。コーヒーを減らすか、塩分補給を多めにしましょう。

ただしこの場合の塩分とは、精製塩は絶対ダメですのでご注意。ミネラルバランスのよい自然塩の摂取を。

 

糖質については今更言うまでもないのですが、糖分子は1つに対して水分子4つ吸着します。

1gの糖質を摂れば5g体重が増える(水分を体内に溜め込む)と言えます。

糖質をエネルギーに変えることで吸着していた水分は離れますので、運動を行うと汗や尿の量が増えます。

 

〚サプリ摂取〛

マグネシウムカップス (400mg) 180カプセル 海外直送品

Lアルギニン 1000mg(海外直送品)

基本的にはサプリはやらない主義なのですが、年齢的にも40歳を超えてきてるので(◎_◎;)

この二つだけはここ数年ほぼ毎日摂取しています。

 

過去記事テーマ※マグネシウムhttps://ameblo.jp/nippys-fancy/theme-10091191445.html

 

===========

と、ダイエット記事初日はこんな感じで(/ω\)

 

今月末には久々の60キロ台、来月末には別人になっている予定です(`・ω・´)

 

【伸脚 内転筋】

というのが、太ももの肉を落とすうえで重要なのだけど、書き忘れてたので近日。