2回目の打ちっぱなしチャレンジ。
約1週間、前回の反省点である肩甲骨の可動域、重心点(胸椎12番を支点)をやりこんできました。
が、全然ダメ、センス無し、現状はハイパーゲートボールな感じ(/ω\)。
振りぬけない。という問題点があり、左側の可動域との差はやはり一朝一夕では埋まらなかった。
昨日書いた左右差の調整は半日くらいしかしてないし(/ω\)
ゴルフはそんなに甘くない。。
20球くらいまでは、お!?今日はいけるか!?と、真っすぐ200ヤードくらい飛んだので思ったのだけど、
身体が温まってくると、トップ病再発。。
握力ダウンで握りが変わったり、軸の左右差が疲れで?復活したり、ホメオスタシス機能が働き始め元に戻ろうとする。
まだまだ無意識レベルに身体の使い方を落とし込めていない。(落としている使い方が合っているかどうかも怪しいけど(/ω\))
ということで昨日判ったこと。
『今のままではまだまだ全然駄目だ!』ということが分かった(`・ω・´)w
これはもう大幅な改造をせねば(前回からは大幅にしたつもりなのだけど、さらに、もっと、全然足りてない!)いかん!という、新たにハードルを上げることへと繋がりました。
=========
【脱力】
自分にとって初心とは脱力。
究極の身体を読みだしたあの頃の初心へ。
【目標設定】
確かこれが苫米地氏を読んだ1冊目。(洗脳言論だった気もするけど)
すべての仕事がやりたいことに変わる―成功をつかむ脳機能メソッド40
これにより人生が、思考が、抽象度が、視野が大きく変わった、広がった。
ストレスなんてほぼないに等しい人生を送れるようになった。
目標設定の重要性。
ゴルフに関しては300ヤードのドライバーショットを打てるようになりたい!というのが目標。
現状は人並み以下のセンス無しですが・・・(´;ω;`)w
現状と目標の差を見つけて修正していく。今の自分に何が足りないのか、何が余計なのか、淡々と分析して目標と現状の差を詰めていく。
今の自分のままで居たくない感が強まってきたので、なりたい自分、未来の自分を瞑想により組み立てていく。未来を決めなければ現在は決まらない。
何を食べるのか?どこを鍛えるのか?なども、
何のためにするのか?どうなりたいがためにするのか?
が決まらなければアドバイスしようもないし、目標がないならば、好きにすればいいだけのこと。
ただ現状に、周囲に流されて生きると、確実にマイナス方向へしか流れない世の中(だと感じてます)。
洗脳護身術―日常からの覚醒、二十一世紀のサトリ修行と自己解放
自分の身は自分で守るべし。
【減量開始】
歪みがあるうちは減量しない。余計な筋肉が付くし、効率的に落ちないから。
と思っていたけど、今回の改造(特に胸椎12番)でかなり歪みは軽減した(まだまだ上はあるけど)。
副腎や肝臓、すい臓、腎臓等の臓器の血行も大幅に改善されたので、再び減量に取り組む。
しばらくしてない断食もやろう。
食事制限、入浴という基本に返る。
運動は日常生活の動きの中で鍛えらる必要最低限しかしないスタンスは変えない。
===========
まだまだ改善点はあるけど、
処理できるタスク数を増やしていこうと思います。
肩甲骨なら肩甲骨!という1日1つの改造、考察に特化してやるというスタンスですが、
同時に3つくらい処理できるよう、処理スピードも上げて、進化スピードを上げていく。
==
今年も残り4か月。この4か月で3年分くらいの仕事、改造をしてみようと思います。
出来そうならさらに倍くらいまで。どこまで全力でやるかは、やってみて考える。
動かなければ何も変わらない。現状に飽きたなら、現状が嫌なら普段と違う動きをする。
よし、やるぞ\( 'ω')/