ほんとは太ももを細くする方法的なの(大腿骨の位置と捻じれ)を書く予定だったのだけど、
気力がないので糖質制限あるある(`・ω・´)
あるあるって言い方だと違うかも?(/ω\)
【ダイオフ反応の苦しみで断念】
自分は断念したことないけど(やりたいことだから楽しんでいるのでストレスがない)、
体重を落としたい!というだけで糖質制限をする場合、通称好転反応と呼ばれるダイオフ反応の苦しみに確実にあう。
お風呂に長時間入れない(苦しくなるから)、肌が痒くなる、赤い斑点が皮膚に出る、二日酔いのような具合の悪さ、手足が痺れる、ボーっとしてしまうなど。
ダイオフ反応とは、慢性的に摂取していた糖質を餌に大量繁殖したカンジダ菌(真菌)が、糖質制限や入浴などによりミトコンドリア活性が起こり体温上昇が起こった際、体温や免疫反応でカンジダ菌が死滅していくのだけど、その際にアセトアルデヒドや水銀などといった毒物を血中にまき散らして華々しく散っていく反応のこと。
アセトアルデヒドはアルコール分解の代謝物で肝臓で代謝されるので肝機能の負担大!
水銀は神経伝達を阻害するので痺れに繋がったり頭の働きが低下することに。
始めて数日はこの苦しみを味わうこととなるのだけど、この反応を知らないと【やっぱり糖質がないと人は生きて行けなんだ・・・】とかいう洗脳に騙されてしまうこことなる(逃げ口上に乗っかる)。
ダイオフ反応という変化を認識していれば、多少は乗り越えられる可能性が高まる。
入浴時間も日に日に伸ばせるし(カンジダ菌死滅、現象による症状の軽減)、発汗量も増えていく。
普段シャワー派の人にありがちなのがこれ。
低体温になりカンジダ菌増殖が最もしやすい体温(34~35度)くらいになってしまう。
入浴。大事。絶対。
エプソムソルト コスメティックウォーター 2.2kg入浴剤 (浴
【NEWエプソムソルト考察1】 コスメティックウォーター
と、糖質に対して恐怖を感じる日が来る。
【酒に異常に弱くなる】
酒の回りが早くなり異常に酔いやすくなる。
ダイオフ反応によるダメージで肝機能低下となりアルコール分解力が弱くなるためか、
血行改善のために酒が回るスピードが速まるのか、肝機能がすぐさまアルコール分解に取り掛かるために糖新生が停止して、低血糖になりやすくなるためなのか(なので糖質制限時においてアルコール摂取をする場合は、多少の糖質は摂取した方が良い(チョコとか、ラーメンとか少量ね)と考えています)。
【脂、油、しょっぱいものが欲しくなる】
これはダイオフ反応による副腎へのダメージで副腎疲労(アドレナルファティーグ)状態になりがちなためとも言える。
これに対するはマグネシウム不足の解消。
糖質過多→糖質制限(ダイエット)という流れにおいて、糖質過多時代に大量のマグネシウムを消費してしまっており、それが酵素不足、ミトコンドリアの不活性(代謝低下)、便秘などに繋がるマグネシウム不足の状態になってしまっていることが多々。
その状態で糖質制限を始めてしまうと、ダイオフ反応により副腎へのダメージがより高まる。
(腰が痛い、重い、硬い、抜け毛が多い、肌が荒れる、その他色々な症状)
副腎疲労回復にアーモンドが有効なのはマグネシウムの含有量が多いためだったりオレイン酸が豊富なこと、岩塩などが添加されていれば尚良し。(食卓塩は不可。ダメ、絶対。)
サプリによる摂取や上記のエプソムソルトによる皮膚からの吸収も有効。
低マグネシウム血症の改善方法にのっとり、500mg~1000mg/日くらいを1週間~数か月摂取すると改善される。
LIFE STYLE マグネシウム
マグネシウムカップス (400mg) 180カプセル 海外直送品
==================
とか他にも色々書けそうだけど。
自分の身体の中でどんな反応が起こっているのか?その症状はどこから来るのか?
というのがわかると、不安も無くなり対処法も生み出せます。
仮)吸収率には個人差がある。