【ストレッチ効果がリセットされてしまう原因】

 

ここ数日で確信に変わった。

仰向け寝がいかなるストレッチ効果もリセットしてしまう

ということ。(特に肋骨)

 

横向き寝に変えてから、寝起きの歪みが圧倒的に減った。

起きた時に無意識に仰向けになってしまっていることはまだあるけど、肋骨可動域を基準に考えると圧倒的に歪まなくなった。

 

 

※参照 高岡英夫氏著書 究極の身体 (講談社+α文庫)より

 

特にこの二点の拘束に対して、仰向け寝では寝起きで硬化してしまっていることが多いが、横向きではそれがほぼ起こらない(当たり前だけど)。

 

著書では寝方までは書いてないけど、自分なりにストレッチ後の柔軟性が寝起きで戻ってしまうという点を考えた結果でした☆

 

=============

全然話は変わりますが、今日健康診断だったのですが、縮んだ身長が戻っていました!

1年で約2cm復活。というか2cmも歪みによって縮んでしまっていたということ。。。

 

まだ全盛期の身長まで数ミリありますが、背骨の歪み、O脚などを改善していけば、全盛期以上までの身長になれる可能性はあると思います。

 

骨(の重心)が斜めになっていたり、捻じれていたりなど、複数の骨の組み合わせで数センチの身長誤差が生じる。だから日によって姿勢が変われば、すぐに変わるものとも言えます。

 

ということで、仰向け寝の弊害は超重要なのでメモ書き。