【股関節調整】股関節と脳幹の歪み連動。脳機能への影響(の考察、検証)

 

なんて大それたタイトルにしたけど、まだ仮説段階。

 

視力回復やバッティングなど体軸を鍛えるうえで、右側重心を徹底的に鍛えてきた。(右利きなので)

視力は回復させることも出来(今は意図的に落としている。遠くないうちに本腰入れて回復させます。肝臓の代謝への影響など過去記事参照http://ameblo.jp/nippys-fancy/entry-12141989661.html、)、体軸も強化されバッティング等のパワーアップにも成功。

【大発見!】 視力が良い人の軸足は右脚 【肝臓と視力】

ですが、麻雀をする上で最も大事な〖勘〗が全くと言っていいほど機能しなくなっている。

昨日も麻雀(接待麻雀)をしたのだけど、勝負する上で最も大事な何かを失っている感覚を強く感じる。虚無感、大事な何か、大切な何かを見失っている感覚。

ここ数か月の改造過程において、失った時期と照らし合わせると、右側の体軸構築のスタート時期からではないだろうか?という結論にたどり着く。

 

右の発達が左側のそれを追い越し、左側の軸が逆に弱くなってしまい左右バランスが悪い。

そうなれば当然背骨の捻じれを生じさせ、左側の頸椎に違和感を覚えるようになった。

 

最近の肋骨周りの関節改造で解消はされたけど、寝て起きればまた若干の歪みがある。

これの完全なる解消をするために、再び重点的に股関節の可動域を始めたところです☆

 

股関節の硬さ、柔らかさと背骨(特に頸椎)の柔らかさは、ロベットブラザーの原理により連動します。

 

そして肋骨、拘束背芯がより溶けたことにより、以前の股関節改造の際よりも、数段股関節の動きが良くなっていることに気が付きました。

 

左側の股関節、体軸の硬さは、右脳の機能、血行に連動しているのではないか?というのが今回の仮説であり、直感、勘を使う上でとても大事なポイントとなるはずだと。

麻雀に限りませんが、心にぽっかりと空いたこの感覚を埋めるのは、この股関節の調整がキーとなる予感があります

 

股関節が歪めば背骨が歪み、脳幹が歪むことで脳の機能低下につながってしまう。

 

大切な何か。その名は【股関節】という名でした♪(´゚艸゚)∴ブッ

 

来週は火曜日からタイへ旅行へ行ってきます!ので、次回更新は11月7日以降となりそうです!あ、月曜日は更新予定です!

 

【タイ考察】微笑みの裏側

以前書いたタイのニューハーフの多さの考察。

生まれつきではなく、食生活や水質汚染などの環境起因ではないか?というものです。

 

性格は、例えばエストロゲンなどはスプーン小さじいっぱいで身体に与える影響が多大に出ます。

 

身も心も女性的になってしまい、反対に男性らしさは失われてしまいます。

性同一性障害などが増えているのも、コンビニの普及などによるビスフェノールAなどの蔓延が原因である可能性も推測できますし、ココナッツオイルなどの仕様は男児の草食男子化に大きく影響を与えます。

 

男性ホルモン、女性ホルモンを注射などで摂取すれば、女でも髭が生え、男でも胸が大きくなるわけであり、当然の結果ですね。

 

もちろんそれだけが原因ではないでしょうが、原因としてかなり大きな部分を占めるのではないかと思います。

 

男らしさを取り戻しましょう (`・ω・´)キリッ

仮)【人類の女性化】

 

【股関節】股関節を組み込み、全身の使い方をアップロード

仮)O脚を治す!【大腿骨捻じれ編】その2※追記4/10

股関節の調整法は過去記事の全てを組み合わせて応用して、独自に作り上げる感じで行っていますm(__)m