【今週の~】・・・。

なんと今週の改造目標が見つかってない!

嫌だなー昨日と同じ今日 (。-`ω´-)

呼吸、横隔膜も会陰も腹横筋も多裂筋、脊柱起立筋群も毎日やって当たり前!

もう無意識レベルに落ちちゃって、意識にあげて行う新しい改造点が見つかってない><


ということで、睡眠レベルのコントロール法でも考えていこうかな!


尊敬する心の師匠の一人。武井壮氏。



ボディーマッピングもそろそろした方がよい時期かもしれない!

どんな動きにせよ、微細な、数ミリのずれ、出力の差、左右差など、よほど意識しないとかなりの勢いでズレてしまう。

自己流、自力でやる以上、フォームの崩れを指摘してくれる人はいないので、
鏡に向き合い微細な動きのズレをチェックして、理想的なフォーム(といってもスポーツほとんどしてないから、主に麻雀のフォーム になるけど(`・ω・´)キリッ笑)を点レベルで覚えこませる。

XYZ軸を意識して、より上を目指す段階に来たのかなーーー
でもなーまだまだ足りてない重要パーツがあるように思えて仕方がない (。-`ω´-)ンー

まずは睡眠時間を削って一日の活動時間を増やして、思考出来る時間を増やせば!
短縮も出来るし時間を有効にも使える!

手っ取りば早いのが自己催眠の気がする(今ある知識と技量で再現できそうなのは)。

今夜寝る前に久々にやってみよ♪いつも軽くはやるけど、睡眠の質にフォーカスしてやってはいなかった(脱力重視でやってます)。

45分はなかなか厳しそうだけど、徐々に短くしてみよう。

今週は、精神、自律神経操作&ボディーマッピングの修行じゃヽ(・∀・)



変性意識の深さを数段階上を目指す!

呼吸も深くなってきたし、脱力レベルも上がってるので、どこまで行けるか楽しみ♪

心と身体は同じもの。身体が変われば心(精神)も変わる。心が変われば身体も変わる(ホメオスタシス機能)

身体を作るのは食であり、精神(考え方、思考パターン)であり、
心を作るのは身体が作り出すホルモンバランスであり、そのバランスを決めるのは心。

ドーピング(外部入力)しない限りはこのバランス機能でこのントロール可能。

しかし食事バランスによりこれらは容易に崩れてしまう。

糖質が多ければ多幸感の後の低血糖によるストレス状態。
男性、女性ホルモンのバランスも環境ホルモン(ビスフェノールA、ノニフェノール等)の摂取により崩れ、精神への影響や肉体への影響が大きい。

では睡眠に対して影響がある食事、姿勢、理想的なバランスは如何に?

武井壮レベルで100m10秒とかで走れなきゃたどり着けないレベルなのか、はたまた違う道があるのか?

ちょっと探ってみようと思います♪

ぐっすり寝る週間!

あ、今週飲み会いっぱいありすぎて。。。どこまで行けるかな。。とりあえず明日はジンギスカン!

今日しか研究日ないかも (。-`ω´-)ンー

そんな感じの月曜日です!今週もよろしくね!