【肋骨の調整は腕よりも脚を動かして調整した方が効果的】



みぞおちから下が脚。肋骨の下部も脚の一部。

肋骨の左右の高さが違ったり、ねじれの違和感を感じている場合、
腕や肩甲骨で調整するよりも脚の付け根の支点を変えて、脚の動きで関節の可動域を調整した方が圧倒的に効果的。


 

のような大腰筋ストレッチ系も、脚を動かして肋堆関節(肋骨と背骨の間の関節)を可動させるように意識して行ってみましょう。微細な位置は脚を動かす支点を変えて調整。

効果100倍!


============
意外と短くかけた!これくらいで丁度良くないですかね?あとは自分で考えてねスタイル(/ω\)