【牽引ブーム到来】全身の関節を牽引(自力)してみる

手根骨の可動域改造中、全ての関節を引っ張ることで血行改善や可動域拡張が起こるのを確認した。
力加減でどこに負荷がかかるかを調整するのですが、指先、手首までやって、次は手を引っ張り肘関節、肩は脱臼しそうなのでほどほどに負荷をかけ、肩甲骨、鎖骨へと負荷位置を広げてみました。


そこでふと思ったんだけど、腕だけじゃなくて全身の全関節を引っ張ったらかなり効果が高そうじゃないか!ということ!



ということで、腹横筋と脊柱起立筋を緊張(収縮)させ背骨を固定したままの状態で、
腕を思いっきり遠くへ伸ばし関節へ牽引さながらの負荷を与えることで、

関節の可動域拡張が!
圧迫の開放が!
血行の回復が!


起こりました(*´ω`)

頸椎や腰椎などではよく行われる牽引ですが(賛否ありますが)、
小さな指の関節、肋堆関節、胸椎関節などや、特に股関節などの牽引はとてもとても有効に作用すると感じています。

こと胸肋関節に関しては、胸が開いた!!という感覚で、呼吸が今まで以上に超絶楽になりました。

全身の全関節を牽引してみます (`・ω・´)v