【仮)自分が何者かが少しわかった】

自分探しなんかしても、自我など存在しないので無駄なこと。

そういう自分探しではなく、

今の自分の身体付きや性格がどのように構築されているのかを少し理解できるようになった。

そしてそれらがどのように成り立っているのかの仕組みが理解できれば、自分の好きなようにカスタマイズしていくことも可能であることもわかってきた。

生まれつきや遺伝などではなく、体型や性格の構成家庭としては、育ってきた環境、経験、食生活などを細かく挙げていけばばキリはないのだけど、根本的な基礎部分となるものは誰しもが変わらない。

その少しわかったことと、変える方法を書いていきたいと思ってはいるのだけど、
今日はその概要だけ。

【骨格は変えることが出来る】

【性格も変えることが出来る】

【未来も過去も変えることが出来る】


大きく分けてこの3つ。

自分の好きなように自分を変えることが出来るとしたら、

あなたはどんなスタイルになりたいですか?
あなたはどんな性格になりたいですか?
どんな人生を過ごしたいですか?

過去記事をすべて読めば総合的にこれから書かれる内容は想像ついてしまいそうだけど(/ω\)

最近の記事はシリーズ分けも出来ておらず、ダラダラとメモ的な感じで書いてしまっているので、久々にシリーズ化出来る内容で書いてみようかなと思います。

何も考えずに身体を使ってきた結果が、今の身体であり、今の性格を作り上げている
と言えます。

逆に言えば今の自分は、自分がなりたくてなった自分であるとも言えます。

何も考えたくない、楽していきたい!という思考停止を望んだ自分と、現在の環境、経験値によって作り上げられているのが今の自分。

今の自分が好きではないとしたら、誰のせいでもなく自分のせい。

自分の人生、こんなはずじゃなかった・゚・(ノД`;)・゚・
痩せてて元気だったあの頃の自分が本当の自分!
(これは経験談ですが)

と思うことだけでも人生は再び立て直すことが可能になります。

脳、身体、ホルモンバランスの仕組みを理解して、理想的な自分にカスタマイズしていきましょう。


肝機能と拘束背芯の改造が糸口となり、ようやく書き始められるかなと思った今日この頃です (。-`ω´-)

次回から執筆開始 (`・ω・´)v(予定)


自分とは、探すものではなく、自ら作り上げるもの。

です。