【食欲をコントロールする方法】

食べても食べてもお腹が空いてしまったり、ダイエット中で空腹を感じていたり、糖質制限したてでどうしても甘いものや炭水化物を摂取したい欲が抑えきれない。

そんな人を多く見かける昨今です。

何故空腹を感じるのか?と言うと、それぞれ微妙に機序は異なります。

食べても食べてもお腹が空くという場合は、腸内環境が悪化し栄養を吸収できないような環境になってしまっていたり、脂質と糖質が血中で混じることで、脂質により糖質が細胞へ吸収されるのを阻害してしまったりで、食べているはずなのに細胞が栄養不足状態担っている場合が合います。

他には、日常生活における慢性的な過度のストレスや、マイナス思考、食べること以外に楽しいことがないという無趣味の状態下においても、なんとか血糖値を上げドーパミンを分泌しようと脳が命令を下す場合。

糖質制限化におけるそれは、ダイオフ反応というカンジダ菌の死滅の際に起こる現象(水銀やエタノールの分泌)であったり、カンジダ菌が死ぬ輪際に出す脳へ送る信号(カンジダの餌である糖質を摂取せよ的な)であったりします。

共通するのは血糖値の数値に関わり、それはドーパミン値に比例するということです。

すなわちここで言いたいのは、ドーパミンを食事によって上げなくても、自力で分泌量をコントロールできるようになればお腹が空かない状態を作り出すことが出来る。ということです。


【恋をしている時はお腹が空かない】
【覚せい剤、麻薬を打つと何日も食べなくても平気、寝なくても平気】
【楽しいことをしているとご飯を食べるのを忘れるほど集中してしまう(読書、ゲーム、その他)】


ということを聞いたことがあると思います。
これに共通することもドーパミンの多量分泌状態であるということです。

端的に言えば、感情をコントロールして、脳内を恋をしている状態にしたり、多幸感を感じている状態を作り出せば、今ある空腹感を緩和したり消失させることが出来るということになります。

好きな人なんて居ないし・・・と思うかもしれませんが、そんなことは関係なく、自力で脳内を操作し同じ状態を作り出すわけです。

つまりは感情をコントロールするということです。

【ドーパミンの分泌機序】

ドーパミンはチロシン、フェニルアラニンといったアミノ酸で出来ています。食材に含まれるそれらの栄養素を多量に摂取すればよい。というほど単純ではないのですが、まずドーパミンの前駆体であるLドーパは、腸内細菌叢によって作られます。

腸内の血行によって細菌叢の活動は変わりますので、姿勢を正しく、腹横筋をしっかり使い、恥骨あたりから凹ませるくらい深い呼吸をすることでそのマッサージ効果により活性させることが出来ます。

そこで出来上がったLドーパは脊髄を通り脳へ送られ、ドーパミンに変換されます。
この時大事なのは、頸椎の血行、神経伝達がスムーズであることです。

近年ストレートネック状態である人の割合が加速的に増えていますが、ストレートネックによる頸椎の流れの阻害は過食や糖質の過剰摂取、肥満に繋がります。

まずポイントとなるのは

姿勢を正すこと
ストレートネックを治すこと

と言えます。

そして最も大事なのは呼吸(法)です。

【ドーパミンを分泌させる呼吸法】

呼吸とは横隔膜の収縮と弛緩。お腹を凹ませたり膨らませたりするだけなので誰にでもコントロール可能です。

色々な呼吸法がありますが、この場合最も有効であるのは逆腹式呼吸です。

吸う時にお腹を引っ込めて、吐く時に弛める。

ポイントとなるのは、お腹の位置を正確に認識することです。

お腹はどこからどこまでか?と考えた時、ヘソのあたりがお腹だと認識している場合が多いですが、構造上は恥骨までがお腹であると言えます。

骨盤の中まで腸は入り込んでいますので、恥骨周りまでしっかりと凹ませるくらい深い呼吸をすることが大事です。

【ひたすら呼吸、リラックスを意識する】

逆腹式呼吸のやり方に慣れたら、一日中ひたすら呼吸に集中してみましょう。

ほんの数回やるだけで、その効果を感じることが出来ると思います。

吐く時に弛むことを意識するのがポイントとなり、全身がリラックス出来るようになると肉体的ストレスが軽減されるので、血糖値を下げるホルモンも分泌されずらくなります。


これを意図的に出来るようになると、ダイエット、糖質制限を行う際、リバウンドも無く、とても楽に体重を落とすことが出来るようになります。


【その他重要事項】

細かく書けばキリはないのですが、重要事項としてマグネシウムの充足が挙げられます。

マグネシウムを含む食材としては、昆布、ひじき、アーモンド、カシュナッツ、大豆などの豆類、エビなどが挙げられます。(他は検索してね)

なぜ重要なのか?というと、アミノ酸を合成しLドーパ、ドーパミンを作り出す際には酵素が働きます。マグネシウムは酵素が正常に働くために重要な役割を担っているので、その不足は酵素による変換が出来ないことに繋がり、材料上がってもドーパミンを生み出せないことに繋がってしまいます。

ドーパミンに限らず、マグネシウムは体内の数百種類の酵素の機能に関わっています。
ほぼ全ての酵素、ホルモンを作り出す上で最も重要なミネラルなのです。

酵素が正常に働かないということは、喜怒哀楽を司るホルモンであったり、脂肪分解の酵素、唾液、細胞合成、男性ホルモン、女性ホルモンのバランスなど様々な精神や身体にマイナスの影響を生じさせます。

糖質制限をする場合は、このマグネシウムの摂取を重要視してください。
マグネシウム不足のまま糖質制限を続けてしまうと、長年かけて糖化した細胞の代謝力も落ちてしまうので、動脈硬化や心筋梗塞が起こる可能性が飛躍的に上がると思います。

マグネシウムは弛緩、カルシウムは収縮に作用しますので、弛緩は血行を良くして脂肪燃焼を促進させてくれます。逆にカルシウム過多は収縮し過ぎて血行を阻害していまうので、脂肪燃焼効率が低下します。(一概に言い切れない場合もありますが、どちらにしてもこの二つのミネラルのバランスが最も大事と言えます。)


エプソムソルト 8kg(4kgX2) 浴用化粧品認定 放射能検査 医薬部外品 原料規格検査済み 国産食品添加物基準 seacrystals


LIFE STYLE マグネシウム

感情を、体内ホルモンバランスを呼吸を用いて自力でコントロール出来るようになりましょう。

他にも自己催眠、瞑想など、脳内状態を書き換え脳内のホルモンバランス、身体の自律神経バランス状態をコントロールする方法は色々あります。その基本となるのが呼吸法だったりします。

それを覚え出来るようになることで、ダイエット、糖質制限をすることがとても楽になる他、リバウンドも起こらない様にすることも可能になります。(ホメオスタシスレベルで書き換えてしまうので)

どうせならそういった精神コントロールの修行、身体の歪みを治しながら、楽しく楽して痩せちゃいましょう♪

それが進化への道です。