【定期】細胞観察記8【エプソムソルト】
9月29日⇒10月6日
 


エプソムソルト 2個セット(4kgx4kg)シークリスタルス


エプソムソルトを使用してからの、火傷痕(若気の至り~根性焼き)観察記も早8回目(週一観察)。

白く見えていた糖化細胞(セルライト化)に血行が戻り色味が差してきた☆
たまに揉んだりしたのが代謝促進を早めたかな♪

これはいよいよケロイドを消したり、火傷痕を消したり、シミ、シワなどの代謝に効果がある!と言い切れるレベルに近づいてきた感じ♪

8月24日が最初でかれこれ2か月は経つけど、確実に20年ほどほぼ代謝していなかった細胞が変わりつつある。

一重にマグネシウム不足が代謝を滞らせており、老化=代謝が悪くなる=マグネシウムが年々不足していくという図式で間違いなさそう。

マグネシウムの充足が若さを保つ秘訣とも言えるわけです。

=============
【エプソムソルト利用者の声】

使ってみてどうだった??という質問を良くするのですが、そこそこの割合で
『汗はめちゃ出るけどよくわからない』という回答を頂きます (。-`ω´-)

考察、観察不足ということもありえるけど、おそらくは単純な共通点があり、それは
《糖質を摂りすぎていることによる触覚の感度低下》が、変化に対して感覚を鈍らせているのだと思います。

最近でこそ自分も糖質を摂りますが、それでも一般よりはるかに摂取量は少ない方/日だと思います。

糖質をそこそこ摂りながらのエプソムソルト利用は、相殺効果により『皮膚系疾患、代謝力などを現状より悪化させない』という効果に留まってしまう。プラスマイナス0とまでは行かなくとも、変化を感じられない範囲になってしまうという感じ。

日常におけるマグネシウム消費の原因として
・喫煙
・アルコール
・糖質の摂取
・口呼吸
・ストレス(精神的、環境的、物理的)
・電磁波

など様々ありますが、どれも肉体細胞に酸化をもたらすという共通点があります。
酸化の際に体内、細胞内のマグネシウムが酸化して、酸化マグネシウムとなり、下痢を引き起こし、多量に排出されてしまう。

その後意図的にマグネシウムを補充しなければ、細胞の糖化が起こりやすい状態となるのです。
(マグネシウムは細胞の糖化を防いでくれる抗糖化、抗酸化物質として機能する)


『効果が良くわからない』という場合においても、ダメージ軽減作用は確実に起こります。

より効果を感じたい人は、糖質の摂取を減らすか、一時的に控えると感じやすくなるでしょう。

ヒトは神経伝達、すなわち電気を流して身体を動かしています。
塩水は電気を通しますが、砂糖水は電気を通しません。糖質の摂取は血糖値を上げ、血液が全身を駆け巡ることで全身の感度が低下します。変化に気が付きづらくなるのです。(五感の全てが鈍り、鈍感になる)


エプソムソルトを利用する際は、すくなくとも食後一時間程経過した後に入ることでより高い効果を生み出せると思います。(糖質制限食は血糖値を上昇させないのでその定かではない)



効果が実感出来るのと出来ないのでは、楽しみも半減してしまいがち!
より深い入浴の快楽を味わうために、より高い効果を感じるために、ダイエット効果を生み出すために、皮膚改善を起こすために、糖質の摂取タイミングも計算して生きましょう♪

楽しむことが大事です☆