【断食初日】と頸椎ヘルニアほぼ完治の件

【断食初日】

なのに食っちゃったよ (。-`ω´-)w

取引先の設計事務所で缶コーヒー(砂糖入り)を一本出されまして、
勢いでそこにあったおまんじゅうを二個orz

そしたら一気にお腹が空いて、会社への帰り道に
チーズ鱈1袋とシソ昆布を1パック。(カルシウムとマグネシウムとナトリウム補充)

そして会社についたらお客さんのお土産で虎屋のヨウカン2切れ・・・。

今日はこれ以上絶対食べないんだから・゚・(ノД‘;)・゚・

スタート時の体重:73キロ
入浴後⇒71.8キロ

今日はトイレに二回行ったので、その分のマイナスと水分摂取、上記の食事によりどこまで増えたか。結果は明日記載。

就寝時、起床時にマグネシウムサプリを1粒ずつ摂取しています。
入浴時はエプソムソルト。初日(といっても前日)の発汗量としてマイナス1.2キロはまぁまぁの数字かなと思います。

今回の目標は62キロ
=======
まーそれはそれとして、久々に『お腹が空いた』という感覚を味わえて良かった♪

失った感覚、情動をもっと取り戻すぞ!


【頚椎ヘルニアを自力で治してみる3】

ほぼ完治したので、なにをやったかを書く。

頚椎の調整というか歪みの原因は、腰椎の歪みにあります。座る姿勢、立つ際の重心の偏りなどにより腰椎が捻じれることにより同方向に頸椎も捻じれてしまいます。歪みが酷くなりすぎた結果がヘルニアに繋がる。

端的に言えば~
徹底的に骨盤を捻る系のストレッチをして腰椎の歪みを無くせば、連動して頸椎の歪みも取れる!という話です。

んで、その種類は色々あるのですが、効く!と思ったのはまず。
【大腿筋膜張筋のストレッチ】
http://ameblo.jp/nippys-fancy/entry-11607145137.html
この筋肉が骨盤を歪んだまま固めてしまいます。まずはここの緊張を取る。

んで、次に【骨盤捻る系ストレッチ】
http://ameblo.jp/nippys-fancy/entry-11894139181.html
画像の③のように左右の大転子を点と考え、上半身は正面を向いた状態で前後に点が来るまでストレッチ。(下半身:ミゾオチから下が上半身に対して90度)

あとは大腰筋ストレッチ
http://soukendo.info/2015/07/22/suberi02/

という感じかな☆
ロベットブラザーという背骨連動の原理を理解すると調整しやすいです☆
【仙骨を制す者は身体を制す (`・ω・´)w】
です。上記のストレッチを徹底的に行うことで、仙骨の傾き、捻じれが調整されます。
調整時に仙骨の向き(腰椎の捻じれの向き)と頸椎の捻じれ方向(顔の向き)が連動していることを意識して行うこと。
仙骨と逆方向に頸椎を捻ってしまうと悪化することを感じられると思います。(これが、この無意識の使い方が頚椎ヘルニアの主な原因ではなかろうか)



仙骨の向きと首の向きは同じになるので、仙骨の捻じれを正面に調整すれば首も正しい位置に収まるよ☆

伝わるかな??? (。-`ω´-)