マグネシウムを超える衝撃が見つからず (。-`ω´-)
新しいジャンルに進めないのがもどかしい昨今。
多分今週もマグネシウム絡みの記事を書くことになるでしょう。
そんな中、肉体改造も書いてないけど色々進んでいます。
ここ半年くらいでもはや別人(健康レベルも肉体レベルも)と化しているように自分では感じています。
ここ最近の変化を3つ書こうかと思います。
【朝ヨーグルト始めました】
今朝からですが(/ω\)
結局行きつくところは従来からの健康法。
ただ一般的に言われている、自分も以前は思っていた腸内細菌叢の活性、バランスなどを趣旨としたものではなく、カルシウム補充による身体、思考の活性目的(カルシウム、マグネシウムなどのミネラルが腸内細菌叢を活性すると言えば同じなのですが)。
就寝前にはマグネシウムサプリを1粒(250mg)を服用し、合わせてエプソムソルトで完全脱力しぐっすり寝る。
寝起きの朝ヨーグルトでカルシウム値をあげて血圧上昇、思考、神経伝達速度のUPを測り1日の始まりのギアをアップさせる。エンジンを掛ける的な意味合いでのヨーグルト摂取。
乳製品に含まれるホルモンや乳糖、遺伝子組み換え系の害は今は気にせず摂取します。
(それらの害を感じたら中止しますが)
乳製品(チーズ、牛乳など)はマグネシウムとカルシウムのバランスにおいて圧倒的にカルシウムが多いのです。(牛乳、チーズ換算で約23倍ほどカルシウムが多い)
日中(特に午前中)を元気に過ごすための摂取☆(砂糖は抜き)
低脂肪にするかどうかは今後の流れ次第。
【マグネシウムの代謝力、細胞修復力】
の検証をしています。
先日書いた 仮)マグネシウムによるケロイド(体質)改善の可能性
や 手荒れを治す方法 を身をもって証明するための実験(というか観察)。
肘にあった30年前の古い傷痕がほぼ消えたという驚きがあったのですが、
もしや!?(;゚ロ゚)ハッ
と思って左手の親指津付け根にある若気の至りである根性焼きの痕(/ω\)も変化しているのでは!?と思って見て見たら!!
細胞が変化しつつあることを確認できました。
ただの根性焼きではなく、フィルターを指の付け根に置いて火を点け、燃え尽きるまで置いておくという~なんとも熱く、焼け跡もかなり壊死に近い状態で重度の火傷だったわけです。
一生残るんだろうなーと思いつつ、あまり気にしていない傷ではあるのですが
こんな感じ↓
あ、赤いカサブタはですねー、経過が解り易いように数本生えていた毛を剃ろうと思ったら肉ごと剃れちゃったという残念な傷です笑
観察対象はその周りにある白い塊(セルライト、ケロイドのような形状)の代謝、細胞修復、ひいてはDNA修復というところです。
これは今撮ったものですが、エプソムソルト使用前はもっと塊部分が大きく、その細胞自体にシワは無かったのですが、今では周りの皮膚同様にシワが入りつつある。
そもそも!!剃ったところで肉が削げるような細胞の硬さではなかったはずなのに、軽く剃っただけで肉が削げるくらい細胞が柔らかくなっているだなんて思わなかったものだから><
もしこの傷痕が綺麗さっぱり無くなって、何事も無かったかのような状態まで治ったなら、
ケロイドはもちろん、手術痕やそばかす、コンプレックス的な傷痕を消せる可能性を示せるということになる。
ちょっと楽しみな観察です(*´ω`)
【背骨の位置を正確に認識する】
拘束背芯をより柔らかくしよう。という主旨で様々な頚椎、胸椎回転運動を取り入れているのですが、脳内での背骨の位置の認識が、実際の背骨の位置よりわずかに後方だったことに気が付いた。
肩甲骨の位置、筋肉などの触覚を頼りに脳内でイメージした場合、皮膚分の感度で位置を探すためわずかに後方にずれてしまっていたようです。
そのわずかにズレた状態で回転をさせてしまうことで、軸がブレ、様々な歪みに繋がってしまっていた。背骨の正確な位置、軸の座標を修正し、ストレートネックや漏斗胸、拘束背芯、などをより強力に改善しているところ。
それにより鎖骨周りの肋間筋が急激に弛んできた。
のですが、それのせいか、マグネシウムの弛みも相まって、筋肉や細胞などに溶け込んでいた筋やら老廃物が溶けだして、喉をやられたり(声が出なくなったり)、口腔内を伝わり目ヤニの量が半端なくなったりという状態でした(お盆中)。
好転反応であった。と思いたいところ。
肋骨と背骨の位置関係(座標)の認識を正確にイメージ修正することでかなり変化が出ます。
肋骨の開きが無くなったり、ウェストが細くなったり、
体軸が安定したり。
ほんのわずかな認識のズレが全身に広がった時にかなり大きなずれとなってしまう (。-`ω´-)
出来てるつもり。出来てたつもりがまだまだいっぱいありそうで、日々修正中です。
麻雀は「背骨と肚」で打つ真剣勝負。
微妙なズレが思考にも影響するのですよ(怒`・ω・´)
タイムリーに黒澤さんが同じく背骨の歪み(長距離バスの移動により?)で不調を来す話でした。
たまに整体でも行ってみようかなー♪
今週はこんな感じでスタートですヽ(・∀・)
新しいジャンルに進めないのがもどかしい昨今。
多分今週もマグネシウム絡みの記事を書くことになるでしょう。
そんな中、肉体改造も書いてないけど色々進んでいます。
ここ半年くらいでもはや別人(健康レベルも肉体レベルも)と化しているように自分では感じています。
ここ最近の変化を3つ書こうかと思います。
【朝ヨーグルト始めました】
今朝からですが(/ω\)
結局行きつくところは従来からの健康法。
ただ一般的に言われている、自分も以前は思っていた腸内細菌叢の活性、バランスなどを趣旨としたものではなく、カルシウム補充による身体、思考の活性目的(カルシウム、マグネシウムなどのミネラルが腸内細菌叢を活性すると言えば同じなのですが)。
就寝前にはマグネシウムサプリを1粒(250mg)を服用し、合わせてエプソムソルトで完全脱力しぐっすり寝る。
寝起きの朝ヨーグルトでカルシウム値をあげて血圧上昇、思考、神経伝達速度のUPを測り1日の始まりのギアをアップさせる。エンジンを掛ける的な意味合いでのヨーグルト摂取。
乳製品に含まれるホルモンや乳糖、遺伝子組み換え系の害は今は気にせず摂取します。
(それらの害を感じたら中止しますが)
乳製品(チーズ、牛乳など)はマグネシウムとカルシウムのバランスにおいて圧倒的にカルシウムが多いのです。(牛乳、チーズ換算で約23倍ほどカルシウムが多い)
日中(特に午前中)を元気に過ごすための摂取☆(砂糖は抜き)
低脂肪にするかどうかは今後の流れ次第。
【マグネシウムの代謝力、細胞修復力】
の検証をしています。
先日書いた 仮)マグネシウムによるケロイド(体質)改善の可能性
や 手荒れを治す方法 を身をもって証明するための実験(というか観察)。
肘にあった30年前の古い傷痕がほぼ消えたという驚きがあったのですが、
もしや!?(;゚ロ゚)ハッ
と思って左手の親指津付け根にある若気の至りである根性焼きの痕(/ω\)も変化しているのでは!?と思って見て見たら!!
細胞が変化しつつあることを確認できました。
ただの根性焼きではなく、フィルターを指の付け根に置いて火を点け、燃え尽きるまで置いておくという~なんとも熱く、焼け跡もかなり壊死に近い状態で重度の火傷だったわけです。
一生残るんだろうなーと思いつつ、あまり気にしていない傷ではあるのですが
こんな感じ↓
あ、赤いカサブタはですねー、経過が解り易いように数本生えていた毛を剃ろうと思ったら肉ごと剃れちゃったという残念な傷です笑
観察対象はその周りにある白い塊(セルライト、ケロイドのような形状)の代謝、細胞修復、ひいてはDNA修復というところです。
これは今撮ったものですが、エプソムソルト使用前はもっと塊部分が大きく、その細胞自体にシワは無かったのですが、今では周りの皮膚同様にシワが入りつつある。
そもそも!!剃ったところで肉が削げるような細胞の硬さではなかったはずなのに、軽く剃っただけで肉が削げるくらい細胞が柔らかくなっているだなんて思わなかったものだから><
もしこの傷痕が綺麗さっぱり無くなって、何事も無かったかのような状態まで治ったなら、
ケロイドはもちろん、手術痕やそばかす、コンプレックス的な傷痕を消せる可能性を示せるということになる。
ちょっと楽しみな観察です(*´ω`)
【背骨の位置を正確に認識する】
拘束背芯をより柔らかくしよう。という主旨で様々な頚椎、胸椎回転運動を取り入れているのですが、脳内での背骨の位置の認識が、実際の背骨の位置よりわずかに後方だったことに気が付いた。
肩甲骨の位置、筋肉などの触覚を頼りに脳内でイメージした場合、皮膚分の感度で位置を探すためわずかに後方にずれてしまっていたようです。
そのわずかにズレた状態で回転をさせてしまうことで、軸がブレ、様々な歪みに繋がってしまっていた。背骨の正確な位置、軸の座標を修正し、ストレートネックや漏斗胸、拘束背芯、などをより強力に改善しているところ。
それにより鎖骨周りの肋間筋が急激に弛んできた。
のですが、それのせいか、マグネシウムの弛みも相まって、筋肉や細胞などに溶け込んでいた筋やら老廃物が溶けだして、喉をやられたり(声が出なくなったり)、口腔内を伝わり目ヤニの量が半端なくなったりという状態でした(お盆中)。
好転反応であった。と思いたいところ。
肋骨と背骨の位置関係(座標)の認識を正確にイメージ修正することでかなり変化が出ます。
肋骨の開きが無くなったり、ウェストが細くなったり、
体軸が安定したり。
ほんのわずかな認識のズレが全身に広がった時にかなり大きなずれとなってしまう (。-`ω´-)
出来てるつもり。出来てたつもりがまだまだいっぱいありそうで、日々修正中です。
麻雀は「背骨と肚」で打つ真剣勝負。
微妙なズレが思考にも影響するのですよ(怒`・ω・´)
タイムリーに黒澤さんが同じく背骨の歪み(長距離バスの移動により?)で不調を来す話でした。
たまに整体でも行ってみようかなー♪
今週はこんな感じでスタートですヽ(・∀・)