昨日書いた記事!http://ameblo.jp/nippys-fancy/entry-12006445983.html

が、実は今までで一番効果、変化の大きい内容!
ほんとびっくり。

んで今日はひたすらそれについて検証、考察_φ(❐_❐✧メモメモ

まだスッキリ書けないのでまとめて後日書きます!

そこそこシビアな身体感覚が必要になりそうです。


==========================

【メモ書き】

・軸の角度を色々変えての検証

理想軸は会陰と百会を結ぶライン

・恥骨結合と仙骨の位置関係の調整、腰椎1番、胸椎12番の関節の位置関係

骨盤内の軸の位置:前側は恥骨を超えない範囲、後方は尾骨に体重が乗らない範囲まで

・軸が恥骨ラインを超えた軸は反り腰になり腰痛を生む。そのまま固まると骨盤低筋が弛みっぱなし?緊張しっ放し?)になることにより筋力低下が起こり生理不順などに繋がる。※歪み、脊髄液循環不調などで視床下部に影響が出るため性ホルモン分泌の乱れに繋がる。


青ラインは尾骨に体重が乗ってしまい歪みを生じさせる。
赤ラインは恥骨結合ラインを超えて反り(すぎ)腰になってストレートネックなどに繋がる
緑ラインは恥骨ライン内(会陰)を軸が通っているのでOK

※上は頭頂部の百会を通す。耳と耳を結んだときに真中に来る点。


左が尾骨に乗っている。真ん中。右は反り過ぎ(軸が前過ぎ)


・反り過ぎはお尻が大きく出てしまう(出っ尻)、お腹も出る、ふくらはぎは細いが太ももとお尻が太いという状態になりやすい

・尾骨に乗せると猫背、肩凝り、尾骨、仙骨に痛みが出る場合がある。ふくらはぎ、太ももが太く、お尻には肉付きが悪く垂れ気味になる。


まずは正確に背骨をイメージ、脳内へトレースして、身体感覚に落とし込むところから!
骨を知ること。

骨盤を上から見た図。会陰の位置確認。