色々ありすぎるのと、3D視点で考えるため文章化がかなり難しいので記事化を悩んでおります (。-`ω´-)ンー


骨盤を立てる と 仙骨を起こす ということはほぼ同義。

骨盤を一塊として考えていると、立てる というニュアンスが違って伝わってしまうので、
仙骨を起こす という言い方に切り替えた方が解りやすいかなと思いました!

【重心間違っていました】

体軸の重心を間違っていました!身体の真ん中を通る軸について、左右で分ければ当然ど真ん中を通るわけですが、前後を通すときにかなり後ろにしていました。背面に軸の意識を持っていくことは間違っているとは思っていないのですが、仙骨、尾骨に対して後傾させたまま加重していたというのが大きな間違いでした!



図の左側のように、仙骨を起こした場合、仙骨、尾骨の前側を通る軸ラインが正しく機能的。
右図のように尾骨を真っ直ぐにしたまま加重してしまうと、左右へずれを生じさせてしまい側弯症などに繋がる。

地面に接する点としては、肛門より前側、男性で言えば前立腺、女性で言えばクリト○ス(かGスポット)あたりを軸が貫通するラインが正しく機能的な体軸ラインと言えます。

わかりやすいブログ
http://ameblo.jp/try-senyu/entry-11206694624.html

=============================
【今のところの効果(体感)】

・ストレートネック完全解消(体感的に)により、顔面の皮膚感が20代前半くらいまで若返ったように感じています。

・腕の左右のズレの違和感解消

・髪質が劇的に変わった

・思考速度が戻った(良くなった)

・肋骨が安定(開かなくなった)

・腕(肩甲骨、鎖骨)の可動域さらに拡張

・ふくらはぎの緊張がかなり無くなった(完全ではない)※反り腰の女性はふくらはぎが細い場合が多い。太ももは太い場合が多いけど。これはまた別記事で

・身体を左右へ捻った時のスッキリ感!

・とにかく身体全体、思考全体が若返ったように感じています(*´ω`)ぅへへー

骨盤、仙骨の詳細を記事化するのはちょっとまだまだ難しいかもですが、小出し小出しで書いていこうかと思います!


↓わかりやすくはこういうこと


【お尻の大きさを調整する方法】
この軸の位置の調整で、お尻の大きさをコントロールすることが可能となります。

より前方向へ軸をずらすことで、お尻を大きくすることが出来ます。(ラインからはみ出た部分に肉が付く)※画像左

逆に反り腰すぎて出っ尻りが気になる人は、若干後方にずらすことでお尻を小さく出来ます。
※画像右

骨盤、仙骨、軸の、数センチ、数度の角度のズレでかなり身体は変わります。
微調整してみてください☆